お手軽餃子

遊木祥 @cook_40212027
フードプロセッサーで時間短縮するので簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
餃子は好きだけど少しでもカロリーを落としたい…よし、鶏胸肉のミンチも入れようと作ってみました。
うちは濃いめの味付けなので調味料の分量の倍位入れてますが元々、餃子のタレを使わないのでシッカリした味のタネを作るようにしています。
お手軽餃子
フードプロセッサーで時間短縮するので簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
餃子は好きだけど少しでもカロリーを落としたい…よし、鶏胸肉のミンチも入れようと作ってみました。
うちは濃いめの味付けなので調味料の分量の倍位入れてますが元々、餃子のタレを使わないのでシッカリした味のタネを作るようにしています。
作り方
- 1
白菜を白い部分は一番水分が多いので先に切りフードプロセッサーへ。
水をきってボウルへ入れます。 - 2
ニラと白菜の緑の部分を適度な大きさに切りフードプロセッサーへ。
1と同様に水をきってボウルへ入れます。 - 3
ミンチ2種と☆をフードプロセッサーに入れ軽く混ぜてからボウルへ入れザックリ混ぜる。緩い場合は小麦粉を少し投入してください
- 4
皮に包んだら少し多めにごま油をひいたフライパンへ入れて焼きます。
タネが余れば小麦粉で固めにしてニラ饅頭にもできます。 - 5
小麦粉と酒をメジャーカップに入れて溶き、100cc位まで水を入れます。
- 6
5をフライパンの鍋肌より回し入れて蓋をし、パチパチと言い出したら蓋を開けて水分を飛ばしたらお皿に盛り出来上がりです。
コツ・ポイント
ペースト状にする事で野菜をたっぷり食べれます。
野菜がペーストなので見た目は緑がやたら強調される餃子ですが、食感を楽しみたい方はフードプロセッサーを使う際に少し粗めにしてください。
似たレシピ
-
つるるん絶品!特製デトックス野菜餃子♪ つるるん絶品!特製デトックス野菜餃子♪
我が家の特製水餃子をちょびっとアレンジ☆材料をみじん切りにして混ぜるだけなのに、簡単で美味しく出来ますよー!知り合いの中華料理店主も絶賛してくれました(*^^*)フードプロセッサーがあればなお簡単に出来ます♪ はづきっち -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19006893