うすいえんどうの洋風あんかけライス

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。今が旬うすいえんどうたっぷり使っています。うすいえんどうと相性の良い卵との洋風ライスです

このレシピの生い立ち
うすいえんどうを材料に使った卵とじを、カレーライスのように食べられないかと思い考えました。野菜ソムリエプロ<馬渕正治>考案レシピ。

うすいえんどうの洋風あんかけライス

野菜ソムリエ考案レシピ。今が旬うすいえんどうたっぷり使っています。うすいえんどうと相性の良い卵との洋風ライスです

このレシピの生い立ち
うすいえんどうを材料に使った卵とじを、カレーライスのように食べられないかと思い考えました。野菜ソムリエプロ<馬渕正治>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. うすいえんどう 12コ
  2. たまねぎ 50g
  3. ミニトマト 6コ
  4. ベーコンブロック 60g
  5. にんにく 4片(20g)
  6. 赤唐辛子 1本
  7. 2コ
  8. オリーブ 大さじ1・1/2
  9. 少々
  10. こしょう 少々
  11. 温かいご飯 適量
  12. <煮汁>
  13. ・水 少々
  14. ・洋風スープの素 小さじ2
  15. <水溶き片栗粉>
  16. 片栗粉 大さじ1
  17. ・水 大さじ2

作り方

  1. 1

    うすいえんどうをサヤから取りだします。

  2. 2

    たまねぎは薄切りにし、ミニトマトはヘタを取って縦半分に切ります。ベーコンは5㎜角に切っておきます。

  3. 3

    にんにくは薄くスライスし赤唐辛子は半分に切り種を取りだします。卵は割りほぐし水溶き片栗粉を合わせておきます

  4. 4

    鍋にオリーブ油とにんにく赤唐辛子をいれ弱火にかけます。香りが立ったら赤唐辛子を取りだし、たまねぎを炒めます

  5. 5

    たまねぎがしんなりしてきたら、ベーコンを加えて炒めます。

  6. 6

    ミニトマトをいれてさっと炒め、<煮汁>の材料とうすいえんどうを加えます。中火にします。

  7. 7

    アクを取り、煮立ったら弱火にして4分煮ます。塩、こしょうで調味します。

  8. 8

    火を止めて<水溶き片栗粉>を混ぜながらいれて再び弱火にかけます。

  9. 9

    卵を回しいれて、ゆっくり混ぜながら再沸騰させます。半熟で火を止めます。

  10. 10

    皿にご飯を盛り、ご飯にかけます。

コツ・ポイント

辛くしたい場合は、赤唐辛子を取りださずに一緒に煮込んで下さい。にんにくはお好みで調整できます。長く煮込む料理ではないので、小麦粉よりも片栗粉を使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ