電子レンジで簡単スペアリブ

ちーの一人暮らし
ちーの一人暮らし @cook_40139954

一人暮らしでも…電子レンジだけでも…
家ご飯食べたい!
このレシピの生い立ち
一人暮らし電子レンジ生活でも、家ご飯を♪

電子レンジで簡単スペアリブ

一人暮らしでも…電子レンジだけでも…
家ご飯食べたい!
このレシピの生い立ち
一人暮らし電子レンジ生活でも、家ご飯を♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スペアリブ15本~20本(少なければスープが多くなります)
  1. 下味
  2. 塩コショウ コショウが別にあればコショウ多目
  3. カラシorわさび(お肉を柔らかくさせる為) 10cm
  4. ポン酢(お肉を柔らかくさせる為) 大さじ2
  5. ▲トマトソース
  6. トマト缶 1缶
  7. とんかつ(中濃)ソース 大さじ約2〜3
  8. ケチャップ 大さじ約5
  9. 醤油(めんつゆ・だし醤油) 大さじ約1
  10. 蜂蜜(砂糖) 大さじ約1

作り方

  1. 1

    スペアリブに塩コショウ、カラシをつけて、ポン酢を回しかけ、軽く揉む。

  2. 2

    耐熱ボールにトマト缶、とんかつソース、ケチャップ、醤油(めんつゆ)、蜂蜜(砂糖)を入れて、かき混ぜて味を決める。

  3. 3

    トマトソースの中にスペアリブを入れる。
    軽くラップをして600wで10分チン。

  4. 4

    電子レンジから取り出し、底にあるスペアリブに火が通っているか確認する。

  5. 5

    火が通っていないスペアリブを上に乗せて、更に8分チン。

  6. 6

    箸かフォークでスペアリブを刺して、透明な肉汁が出たらok。
    赤い肉汁がでたら、更に加熱。

  7. 7

    食べる分だけ取り出し、残りはあら熱が取れるまで放置し、あら熱が取れたらタッパーで保存。

  8. 8

    残ったソースを水で薄めて、残り野菜をレンチンして入れると、トマトスープに。

  9. 9

    レンチン野菜を入れて、ハヤシライス風に。

  10. 10

    ソースには、お肉の旨味がしっかり入っているので、別の料理の隠し味にも使えます。

コツ・ポイント

トマトソースの分量は目安です。
赤ワインがあれば大さじ1追加して下さい。
ソースもリメイクできるので、節約レシピができます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちーの一人暮らし
に公開
一人暮らし。どこまで楽しく美味しく節約自炊できるか挑戦中٩( ˙ỏ˙ )۶
もっと読む

似たレシピ