美味しい♡高菜の漬物の作り方

野菜ソムリエmiwa
野菜ソムリエmiwa @miwa_vege

【人気検索トップ10入り】高菜特有の臭みがなく、甘み、旨みが際立ったお漬け物です。ご飯が止まりませんよ〜♡
このレシピの生い立ち
めぐみの郷で青高菜を見つけたので、日持ちのする漬け物にしました。お茶漬けやおにぎりなど、色々楽しめますよ♡

美味しい♡高菜の漬物の作り方

【人気検索トップ10入り】高菜特有の臭みがなく、甘み、旨みが際立ったお漬け物です。ご飯が止まりませんよ〜♡
このレシピの生い立ち
めぐみの郷で青高菜を見つけたので、日持ちのする漬け物にしました。お茶漬けやおにぎりなど、色々楽しめますよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 高菜 1束(500g)
  2. 小1
  3. 昆布 10cm角位
  4. 100g

作り方

  1. 1

    青高菜はキレイに洗って水気を切り、半分の長さに切ります。

  2. 2

    干し野菜用のネットに入れ、2日間、天日干しします。干した後の重量は350gでした。

  3. 3

    分量の水に塩をよく溶かします。フリーザーバッグに高菜、食塩水、小さく切った昆布を入れ、よく揉み込みます。

  4. 4

    冷蔵庫に入れ、重しをし、2日間漬け込みます。途中、茎の太い部分を袋の上から折って、全体が満遍なく漬かるようにします。

  5. 5

    これで浅漬けの完成です。サッと洗って、よく水気を絞って食べてください。

  6. 6

    細かく刻んだ高菜に、かつおぶし、ちりめんじゃこ、だし醤油をかけ、熱々のご飯に乗せて食べると最高ですよ♡

  7. 7

    ※更に日持ちさせたい場合
    浅漬けの高菜をサッと洗い、水気をよく絞って、フリーザーバッグに入れ、塩小1弱を揉み込みます。

  8. 8

    昆布は取り除いてくださいね。このまま再び冷蔵庫に入れ、重しをして2〜3日漬け込みます。本漬けの完成です。

  9. 9

    2019.5.19「高菜の漬物」の人気検索でトップ10入りしました!

コツ・ポイント

塩の分量は高菜の重量の2%にしています。天日干しすることで、高菜特有の青臭さが抜け、甘みが際立ちますので、手間はかかりますが、是非お天気の良い日に干してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
野菜ソムリエmiwa
に公開
野菜が大好きな野菜ソムリエmiwaが、旬の野菜や果物を使ったレシピを中心にご紹介します。出来るだけお家にある調味料で、誰でも簡単に作れるようなレシピ作りを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ