水菜の一夜漬け

gudon
gudon @cook_40053799

簡易漬物器で簡単浅漬け~(*^^*)
このレシピの生い立ち
祖母が作っていました。

水菜の一夜漬け

簡易漬物器で簡単浅漬け~(*^^*)
このレシピの生い立ち
祖母が作っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 水菜 6株(300g)
  2. 大さじ1弱
  3. 出汁昆布 5cmくらいを2枚

作り方

  1. 1

    水菜を洗って、ザルに上げて30分ほど水気を切ります。

  2. 2

    簡易漬物器に水気を入れて、塩を振りかけ、昆布も適当に切って加えます。

  3. 3

    塩が全体に回るように軽く揉みながら合わせます。

  4. 4

    簡易漬物器のネジを無理なく回るとこまで回して重しにします。今回の水菜の量で4リットル容器だと回り切ります。

  5. 5

    一昼夜漬ければ、良い具合の浅漬けが完成です☆

  6. 6

    一株ずつ水気を絞って、食べやすい大きさに切って下さい。

  7. 7

    器に盛って召し上がって下さい。
    昆布も刻んで一緒にどうぞ☆

  8. 8

    余ったら、タッパーに入れて冷蔵庫で保存して下さい。4日ほど持ちます♪

  9. 9

    お好みで削り節をかけても~(*^^*)

コツ・ポイント

分量の水菜に対して5%目安の塩で漬けています。なので今回は水菜約300gに対して、大さじ1弱で漬けています。塩大さじ1は18gですので計るのが面倒な時は参考にどうぞ。
塩分はお好みで加減して下さい。
直射日光が当たらない場所に置いて下さい☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
gudon
gudon @cook_40053799
に公開

似たレシピ