作り方
- 1
6人前程度の水に野菜だしの素を入れて沸かします。
- 2
5、6mm角に野菜を切り、リクエに入れて4分レンジでチン!
人によりダメな野菜があるので、合うものを選んでください。 - 3
1,に2.と鳥ももひき肉を入れて、塩胡椒で味付けします。お好みでお醤油などを追加して下さい。
- 4
最後にハルサメを食べる分だけ入れて、日が通ったら完成!
コツ・ポイント
茅乃舎の出汁が美味しくて、無添加なのでお子さんにもオススメです。野菜は余り物でも良いですね。
似たレシピ
-
-
-
オートミール入り野菜スープ(ポトフ風) オートミール入り野菜スープ(ポトフ風)
茅乃舎野菜だしを使ってポトフ風に仕上げた野菜たっぷりスープ。1杯でお腹いっぱいになるので朝食にオススメ。 STARLIGHT☆ -
-
-
ストウブで食べる野菜スープ 茅乃舎だし ストウブで食べる野菜スープ 茅乃舎だし
ストウブ調理で野菜の甘みを生かし、茅乃舎さんのおだしだけで炊くシンプルな「野菜を食べる」スープ。寒い季節に絶品です。 さなえのおうちご飯 -
-
節約 簡単 栄養満点 鶏野菜スープ 節約 簡単 栄養満点 鶏野菜スープ
鶏胸ひき肉は安いので1人分 200円以下でできます。主食を加えても300円以下でできます。4人分作って冷凍しておけば10分以内に食べることができます。豚赤身のひき肉、牛豚合挽き肉に変えても美味しいです。1人分でタンパク質20g 、野菜は1日分の1/2が取れます。野菜ジュースの代わりにトマトの缶詰400g を 2缶、水なしに変えてもいいです。トースト、パスタ、冷凍うどんなどの主食を加えれば 25g タンパク質が取れます。朝昼兼用のブランチにする場合はゆで卵1個、スライスチーズ1枚を増やすと 10g タンパク質が増えます。主食のストックとして常温保存ができて量も調節しやすいお餅もおすすめです。mikan
-
圧力鍋で簡単♪離乳食に!基本の野菜スープ 圧力鍋で簡単♪離乳食に!基本の野菜スープ
1週間分の野菜をまとめて作ってフリージング!スープ、ジュレ、モグモグ用野菜、大人用スープなどにできてとっても楽ちんです♪すのう★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19687382