鶏モモ肉と大根の味噌煮がらめ
鶏モモ肉と大根を食べ応えのあるお味噌で味付けしました。
このレシピの生い立ち
断食の回復食に作ってみました。
作り方
- 1
臭みを取るために、鶏モモ肉に酒をふっておく。
- 2
大根を3cm切り、上下に隠し包丁を入れる。日本料理の技。
コツ・ポイント欄で解説します。 - 3
大根を6等分し、お鍋に入れる。水をヒタヒタには理、出汁の素を入れる。柔らかくなるまで煮る。
- 4
一旦取り出し、鶏モモにくを皮目から焼く。
しばらく動かさずに、焼き目をつけるのがポイントです。 - 5
鶏モモ肉に焼き目がついたら、大根と出汁を鍋に戻し、味噌を溶き入れる。
- 6
大根の葉があれば、ここで火を通して取り出しておく。
色をキレイに保つため、盛り付けのときに一緒に温め直しましょう。 - 7
できたら一旦冷ます。
冷ます工程を入れることによって、より味がしみます。 - 8
食べるときに温め直し、盛り付け。
コツ・ポイント
日本料理の隠し包丁とは、食材の表面から1〜2mmくらいのところまで包丁を入れます。それを格子の目状にすることによって、表面積が増え、味がしみやすくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19688454