ラフテーの作り方

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

角煮とはちょっと違うラフテー      コラーゲン倍増でお肌もつるつるだ
このレシピの生い立ち
皮の部分にコラーゲンいっぱいの、皮付き豚三枚肉が手に入りました。(いつもは豚ばらで調理です。)

ラフテーの作り方

角煮とはちょっと違うラフテー      コラーゲン倍増でお肌もつるつるだ
このレシピの生い立ち
皮の部分にコラーゲンいっぱいの、皮付き豚三枚肉が手に入りました。(いつもは豚ばらで調理です。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ばら肉皮付き 750g
  2. くず野菜 適量
  3. 1200cc
  4. 調味液
  5. ゆで汁 500cc
  6. 泡盛 100cc
  7. 砂糖 大さじ3
  8. ザラメ 大さじ3
  9. 醤油 100cc
  10. 鰹だし(顆粒) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ばら肉を10分くらい下茹でし、灰汁を取ります。

  2. 2

    圧力鍋に冷蔵庫の野菜室に入っていた残念菜野菜と一緒に、圧がかかって10分 自然放冷します。

  3. 3

    できました。

  4. 4

    ばら肉をスープから取りだし、3cm~4cm幅に切り出します。

  5. 5

    調味液で1時間煮込みます。

  6. 6

    冷えると味が染みこんでいきます。

  7. 7

    お皿に移して完成です。

  8. 8

    針生姜をトッピングしました。いただきま~す。

コツ・ポイント

煮込み続け出汁を染みこませないで、出汁を多目につくり冷却時に味を染みこませた方が柔らかく出来ます。数回続けると味もしっかりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ