*牛のビール煮込み*Carbonnade

ベルギーの代表的料理。これにはパンよりも断然フリット(フライドポテト)が合います。食べすぎ注意です。
このレシピの生い立ち
料理人でもあった元彼から受け継ぎ、私なりに分量を調節しました。
*牛のビール煮込み*Carbonnade
ベルギーの代表的料理。これにはパンよりも断然フリット(フライドポテト)が合います。食べすぎ注意です。
このレシピの生い立ち
料理人でもあった元彼から受け継ぎ、私なりに分量を調節しました。
作り方
- 1
玉ねぎは縦半分に切って、繊維を断つように横に7~8mm幅に切る。
- 2
人参はスライス。
- 3
鍋にバターを熱し、玉ねぎと人参を強火で水分を飛ばすように炒める。(焦げそうなら、途中少し水を入れても)
- 4
1に牛肉を加え塩こしょうし、軽く炒めて中火弱にし蓋をして、肉から出る水分で少し火を通す。
- 5
肉が白くなってきたら、ビールを浸るほど注ぎ、ローリエを加えてコトコト1時間煮る。
- 6
別のフライパンでバターと小麦粉を炒めておく。
- 7
Sirop de Liege、を大さじ山盛り2杯~加え、ブイヨンも加える。ビールの甘さによって量を加減してください。
- 8
甘さ、塩を好みで調節し、肉が繊維にそってパラパラ外れてくるようになったらOK。3時間以上コトコト。お肉によります。
- 9
嵩は半分近くに減っています。最後に6で炒めたルーでとろみを付ける。
- 10
小麦粉を入れてから煮込むとどうしても焦げ付くので変更しました。
- 11
私のお気に入りはシメイブルー。濃くがあって美味しいです。牛はオーストラリアの赤身でも大丈夫だと思います。
- 12
ファロは甘いので砂糖を調節してください。
コツ・ポイント
お肉は5cm角以上の牛の赤身です。ビールは、ベルギーのグーズ、シメイ・ブルー、ファロ。。。などがあっています。Sirop de Liegeはブラウンシュガーでも代用できますが、Siropを使うと深みが出ます。ビールの甘さでSiropを調節
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
::牛肉と大豆のトマト煮込み:: ::牛肉と大豆のトマト煮込み::
ちょっと時間はかかるけど、牛肉からいい味が出るので、ビーフシチューにも似た深い味わいで何ともいえずおいしいです!マッシュポテトの横に添えたりしても合います。ご飯よりはパンに合うおかずかなっ。おもてなしにも喜ばれる味だと思いますよ~♪ cuicuimo -
-
牛肉のビール煮 フランダース風 牛肉のビール煮 フランダース風
ベルギーの味。牛肉のビール煮(Carbonade flamande)。ビールと牛肉があればできちゃう簡単なのに、本格ベルギー料理です♪ しまことからこ
その他のレシピ