豚ロースのさっぱりゆで豚

永田町のシェフ
永田町のシェフ @cook_40099240

脂分が抜けた肉にさっぱりとした酢醤油や醤油と薬味のたれが良く合います。アレンジもOKです。茹で汁はスープに転用できます!
このレシピの生い立ち
正月やお盆など人がたくさん集まるときに良く作っていました。焼きブタやトンポーローと違って脂分が抜けた豚肉に酢醤油を付けて食べたさっぱりとした味が忘れられません。
いまではネギやニンニクの薬味に醤油や黒酢を加えたものを付けて食べています。

豚ロースのさっぱりゆで豚

脂分が抜けた肉にさっぱりとした酢醤油や醤油と薬味のたれが良く合います。アレンジもOKです。茹で汁はスープに転用できます!
このレシピの生い立ち
正月やお盆など人がたくさん集まるときに良く作っていました。焼きブタやトンポーローと違って脂分が抜けた豚肉に酢醤油を付けて食べたさっぱりとした味が忘れられません。
いまではネギやニンニクの薬味に醤油や黒酢を加えたものを付けて食べています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉ロースブロック 400g
  2. 長ネギ 1/2本
  3. しょうが 1/2個
  4. 紅しょうが 少々
  5. ほうれん草 3束
  6. こしょう 少々
  7. 薬味・たれ
  8. にんにく(みじん切り) 1片
  9. しょうが(みじん切り) 1/2個
  10. 長ネギ(みじん切り) 1/3本
  11. 醤油 お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし豚肉を塊のまま入れて長ネギ・しょうがスライスと加えて茹でる。

  2. 2

    別の鍋に湯を沸かしほうれん草を茹でる。
    茹で上がったほうれん草はひと口サイズに切り皿に敷き詰めておく。

  3. 3

    にんにく・しょうが・長ネギを細かくみじん切りにする。

  4. 4

    90~120分茹でて菜箸を突き刺して赤い汁(ドリップ)が出なければOK。火を止めてゆっくりと冷ます。(余熱で仕上げる)

  5. 5

    冷えたら鍋から上げてスライスしながら目で火の通り具合を確認する。火が通ってない場合は電子レンジで加熱する。

  6. 6

    「2」で用意した皿に盛りコショウをサッとふってから紅しょうがをトッピングして完成!薬味を添えてどうぞ!!

  7. 7

    茹で汁はいいダシが出ていますので捨てずにスープに使えます。
    密閉容器に入れて冷凍保存もOK!!

コツ・ポイント

この項ではロースのブロックを使っていますがバラのブロックでも美味しいです。
余ったら密閉容器に入れて冷蔵庫で3~4日は大丈夫です。
細かくみじん切りにして大めの塩とよく混ぜて保管するとチャーハンの具等にも使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
永田町のシェフ
永田町のシェフ @cook_40099240
に公開
自称「家庭料理研究家」です(笑)「美味しいものは人の心を豊かにする」 「食欲は生きる欲そのもの」と考えています。その考えを基に「安い予算で美味しく満足するレシピ」 「家庭でも手軽に本格的な味」 「季節を感じられるレシピ」をモットーに『毎日飽きずに食べられる美味しい食事』を追求して色々やっています(^^;
もっと読む

似たレシピ