平成最後の高タンパク食

remies
remies @smile_remies_kitchen

牛肉と野菜のおろしポン酢和えと,アジフライで,平成最後は高たんぱくを意識した食事になりました。
このレシピの生い立ち
アジフライが食べたい高齢者と,肉が食べたい若者,野菜好きの女性の中をとって,タンパク質多めの食事。

食事摂取基準2020年版(厚生労働省):おおむねの目安は,体重1キログラムあたり1グラム以上。

平成最後の高タンパク食

牛肉と野菜のおろしポン酢和えと,アジフライで,平成最後は高たんぱくを意識した食事になりました。
このレシピの生い立ち
アジフライが食べたい高齢者と,肉が食べたい若者,野菜好きの女性の中をとって,タンパク質多めの食事。

食事摂取基準2020年版(厚生労働省):おおむねの目安は,体重1キログラムあたり1グラム以上。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛肉薄切り 400g
  2. こしょう 少々
  3. バター 8g
  4. スナップえんどう 1袋
  5. しめじ 1パック
  6. 大根 15㎝
  7. 1本
  8. しその葉 4枚
  9. ポン酢 1/4カップくらい
  10. トマト 1個
  11. ホワイトセロリ 1/2把
  12. アジフライ(お惣菜で購入) 4枚

作り方

  1. 1

    スナップエンドウのスジをとります。(2回くらいとらないとスジが残る)熱湯で2分ほど茹でます。

  2. 2

    しめじもさっとゆでておきます。トマトは串切り,ホワイトセロリは洗って水けをきり,食べやすい長さに切ります。

  3. 3

    大根の皮をむき,おろし金で大根をおろし,少しだけ水気を切ります。
    ネギは細かい小口切り,しその葉はみじん切りにします。

  4. 4

    バターをしいたフライパンで牛肉を炒め,色が変わったら,胡椒をしてしめじを加えまぜたら,火を止めて器に盛ります。

  5. 5

    4の肉の上にスナップエンドウを盛り付け,大根おろしをのせて,ネギとしその葉をトッピングします。

  6. 6

    5にポン酢を回しかけます。食べる前にさっくり混ぜ合わせます。銘々皿にトマトを添え,盛り付けます。

  7. 7

    アジフライは電子レンジで温め,ホワイトセロリを添えてできあがり。

  8. 8

    100g中たんぱく質:
    若鶏ささみ23g
    鶏卵(M2個)12g
    木綿豆腐7g
    納豆17g
    魚肉ソーセージ12g

コツ・ポイント

フレイル予防で高齢者の1日の食事の総エネルギーに占めるたんぱく質目標量が15~20%に引き上げられた。
フレイル:健康と要介護の間の虚弱状態。筋力や認知機能,社会との繋がり低下状態,放置すると介護が必要に
朝日DIGITAL20190323

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ