ブナピーとコーンの茶碗蒸し

ひやしたぬき @cook_40055634
ふるふると温まる茶碗蒸し。
ブナピーとコーンでほんのり甘いからほっこり〜
このレシピの生い立ち
ブナピーを買い、白い色を損なわない料理がしたくて茶碗蒸しの具にしました。
作り方
- 1
ブナピーは長さ半分に切り、バラバラにしてフライパンで炒める。
- 2
しんなりする前にコーンを加えて、塩をひとつまみ入れて下味をつけて冷ます。
- 3
水1カップを沸かして鳥がらだしを溶かす。
残り2カップの水を足して冷めたスープにする。
- 4
ボウルに卵を割り入れ塩をひとつまみ入れてよく溶きほぐす。
3のスープを加えてさらに塩で味を調える。
- 5
蒸せる器にブナピーとコーン、みつばを入れ、卵液を漉しながら入れる。
- 6
フライパンに器を並べ、水を3センチくらい入れて蒸す。
蒸気がある状態で10分ほど。
表面がふるふると固まれば出来上がり
コツ・ポイント
鳥がらスープは顆粒を使いました。
スープを冷ます手間を省くために1カップだけ沸かして顆粒を溶かします。
卵液の仕上がり味は気持、塩強めで整えます。
早めに作り、レンジで温めれば食べる時に熱々です。
似たレシピ
-
コーン入りで甘い☆お母さんの茶碗蒸し コーン入りで甘い☆お母さんの茶碗蒸し
蒸し器が無くても大丈夫!ウチの茶碗蒸しには粒々コーンが入っていて、ほんのり甘い☆お子様にも大人気になること間違いなし! ChocoHappy -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19694288