ブナピーとコーンの茶碗蒸し

ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634

ふるふると温まる茶碗蒸し。
ブナピーとコーンでほんのり甘いからほっこり〜
このレシピの生い立ち
ブナピーを買い、白い色を損なわない料理がしたくて茶碗蒸しの具にしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 3個
  2. 鳥がらスープ 3カップ
  3. 〜小1/2
  4. ブナピー 1袋
  5. コーン 大2〜3
  6. みつば、パセリなど 少々

作り方

  1. 1

    ブナピーは長さ半分に切り、バラバラにしてフライパンで炒める。

  2. 2

    しんなりする前にコーンを加えて、塩をひとつまみ入れて下味をつけて冷ます。

  3. 3

    水1カップを沸かして鳥がらだしを溶かす。

    残り2カップの水を足して冷めたスープにする。

  4. 4

    ボウルに卵を割り入れ塩をひとつまみ入れてよく溶きほぐす。

    3のスープを加えてさらに塩で味を調える。

  5. 5

    蒸せる器にブナピーとコーン、みつばを入れ、卵液を漉しながら入れる。

  6. 6

    フライパンに器を並べ、水を3センチくらい入れて蒸す。

    蒸気がある状態で10分ほど。
    表面がふるふると固まれば出来上がり

コツ・ポイント

鳥がらスープは顆粒を使いました。
スープを冷ます手間を省くために1カップだけ沸かして顆粒を溶かします。
卵液の仕上がり味は気持、塩強めで整えます。
早めに作り、レンジで温めれば食べる時に熱々です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634
に公開
無理なく手に入る季節の食材を中心に使い 自分が食べたいものが美味しいもの。と身勝手モットーに台所に立ちます。多くは計量なし、目分量と味覚センサーのいい加減な私的な備忘録になってます。
もっと読む

似たレシピ