すぐできる♡白菜の甘口ナムル

速攻、簡単!すぐできる♡
ちょっと甘口の白菜ナムル^^
シャクシャク食べれます♪ 白菜消費にも♪
このレシピの生い立ち
白菜がお手頃価格、家庭菜園の白菜も頂き、たくさんあったので消費に作りました♪ ちょっとサラダ的な感じでつまめる物が欲しい時にも作っておくと便利なのでレシピにしました。レシピID 18385395 「叩ききゅうりのナムル」の少し甘口な味付け♪
すぐできる♡白菜の甘口ナムル
速攻、簡単!すぐできる♡
ちょっと甘口の白菜ナムル^^
シャクシャク食べれます♪ 白菜消費にも♪
このレシピの生い立ち
白菜がお手頃価格、家庭菜園の白菜も頂き、たくさんあったので消費に作りました♪ ちょっとサラダ的な感じでつまめる物が欲しい時にも作っておくと便利なのでレシピにしました。レシピID 18385395 「叩ききゅうりのナムル」の少し甘口な味付け♪
作り方
- 1
白菜を計量し、葉の外側の緑の部分と白い部分に分ける。
- 2
緑の部分は2~3cm幅に切り、白い部分は7~8ミリの幅に切る。白い部分はお好みで薄い千切りでも。味はしっかり、入ります。
- 3
ザルに入れて白菜用の塩を全体に行き渡るようにまぶして、おいておく。
- 4
ボウルに、★の調味料を計量して入れ、混ぜ合わせる。
- 5
工程4をしている間に白菜から水分が出始めているので・・(しなっしなにならなくても、水分が出始めてるぐらいで大丈夫。)
- 6
手でぎゅ~っ!としっかり絞る。絞って水気を切って4の★の調味料が入ったボウルに入れる。
- 7
炒りゴマも入れて良く和えたら出来上がり。
- 8
保存容器に入れて3日ほどは食べられます。それ以上は自己責任でお願いします。
保存状態、傷んでないか確認して食べて下さい。 - 9
できあがり量は650mlの保存容器1杯分ほどです。
- 10
コツ・ポイント
白菜の葉の白い厚みのある部分は大きすぎず、小さすぎず、1センチ弱ほどの幅に切ると味の馴染み方がちょうど良く、食感も楽しめて美味しいです。しっかりと味を入れたい場合は薄い千切りでも♪お好みでどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
白菜消費!シンプル白菜もやし人参のナムル 白菜消費!シンプル白菜もやし人参のナムル
味付けは簡単、シンプル!白菜を消費したくて、よく作っていたナムルを、白菜で作ってみました!美味しかったです(^^) ゆかちんpad -
その他のレシピ