あさりと筍のパスタ♪シンプルが美味

あさりの出汁が筍やパスタにしみて、美味しく食べられる旬のパスタ料理。醤油とバター味の和風もいいけど、これもお試しあれ!
このレシピの生い立ち
・あさりと筍というと和風パスタが多いけど、しょう油やバターを使わないパスタだと、パスタの量によってが味が薄く感じることがある。そこで、多めのあさりに、干しエビスープで調整することにしました。
・シンプルな味をお楽しみください。
あさりと筍のパスタ♪シンプルが美味
あさりの出汁が筍やパスタにしみて、美味しく食べられる旬のパスタ料理。醤油とバター味の和風もいいけど、これもお試しあれ!
このレシピの生い立ち
・あさりと筍というと和風パスタが多いけど、しょう油やバターを使わないパスタだと、パスタの量によってが味が薄く感じることがある。そこで、多めのあさりに、干しエビスープで調整することにしました。
・シンプルな味をお楽しみください。
作り方
- 1
☆のお水かお湯に中華干しエビを入れ、20分くらいつけこみ、干しエビを絞って干しエビのスープを作る。
- 2
材料を揃える。パプリカは5㎜幅で細切、筍も5㎜厚で薄切。スナックえんどうは筋をとり、塩ゆでして水平方向に半分に切る。
- 3
パスタを指定時間茹で始める。
- 4
フライパンにオリーブ油とにんにくをいれて、にんにくの香りが出るまで弱火~中火で炒める。
- 5
4に筍をいれて、中火で火が通るまで炒める。
- 6
5に赤パプリカを入れ火が通るまで軽く炒める。
- 7
6に、砂抜きしたあさりを殻ごといれ、白ワインと干しエビのスープを入れ、蓋をして蒸し焼きにする。
- 8
あさりの口があくまで蓋をして待つ。
- 9
あさりの口があいたら、3の茹で上がったパスタを入れて混ぜ、お皿に盛って、スナックえんどうを添えれば出来上がり。
- 10
あさりの殻があって食べにくいという人は、殻から身を出して盛り付けてもいい。
コツ・ポイント
・あさりと筍の分量は少し多めですが、お好みで分量を調整してください。
・あさりが多いと美味しいスープがたくさんできると思いますが、もし少ないと思ったときは、干しエビスープの量を増やしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
春キャベツ筍アサリの柚子胡椒スパゲッティ 春キャベツ筍アサリの柚子胡椒スパゲッティ
旬のキャベツと筍とアサリを使った和風スパゲッティー。材料も手軽に用意出来、作るのも簡単ですがとても美味しく作れます クッペワンコ -
-
-
-
-
その他のレシピ