メカジキのソテー✿トマト・ココット卵添え

一人分50gのメカジキのソテー。
だけどソテーした玉ねぎとトマト、レンチンしたココット卵といっしょにいただくから大満足。
このレシピの生い立ち
メカジキって、美味しいけれどけっこう高いですよね。
そんなメカジキを、少しでも満足な一皿になるようにと考えたレシピです。
ナンプラーって和食でも焼いたメカジキに使うので、トマトソースに加えました。
十年前に作ったレシピです。
メカジキのソテー✿トマト・ココット卵添え
一人分50gのメカジキのソテー。
だけどソテーした玉ねぎとトマト、レンチンしたココット卵といっしょにいただくから大満足。
このレシピの生い立ち
メカジキって、美味しいけれどけっこう高いですよね。
そんなメカジキを、少しでも満足な一皿になるようにと考えたレシピです。
ナンプラーって和食でも焼いたメカジキに使うので、トマトソースに加えました。
十年前に作ったレシピです。
作り方
- 1
メカジキ(100g一切れ)は、半分にそぎ切りにして、☆塩と☆白胡椒をふって約10分間おく。
- 2
1の表面の水気を、キッチンペーパーでかるく押えてぬぐう。
茶漉しに☆小麦粉を少し入れ、メカジキの両面にふる。 - 3
*小麦粉をふるのには、このやり方が一番合理的です。
小麦粉も少しで綺麗にまぶせますし、残った小麦粉は袋に戻せますからね。 - 4
玉ねぎは、皮をむいてから横に1.5㎝厚さに二切れにカットする。
トマトは、皮ごと同様に二切れにカットする。 - 5
ココットに薄くオイル(材料外)をぬり、卵を割りいれる。黄身に一か所箸などで膜に切れ目を入れ、ふんわりとラップをかける。
- 6
600wの電子レンジで約50秒加熱する。
*一個分の加熱時間です。
一個ずつ様子を見ながら加熱することを勧めます。 - 7
フライパンに□オリーブ油を熱し、2のメカジキと4の玉ねぎを入れ、玉ねぎには△クレイジーソルトをふって、ソテーする。
- 8
メカジキに火が通ったらアルミホイルに包んでおく。次にフライパンのメカジキを焼いていた場所に4のトマトを入れてソテーする。
- 9
玉ねぎが色づいて、トマトもソテーできたら、お皿か8のメカジキを包んでいるアルミホイルに取り出す。
- 10
9のフライパンに★トマトペースト★白ワイン★ナンプラー★塩を加えて混ぜる。
*この間ごく弱火。すぐに煮詰まるので注意。 - 11
10に★EXVオリーブオイルを加えて、ひと混ぜして、二枚のお皿に分けて入れる。
*お皿の真ん中に盛り付けます。 - 12
11のソースの上に9の玉ねぎ、次にトマトを乗せ、8のメカジキを乗せる。
一番上に6のココット卵を飾る。 - 13
白胡椒(分量外)をお皿に挽き、あればパプリカパウダーもふり、イタリアンパセリを飾れば出来上がり。
- 14
*ナイフ&フォークではなくてお箸でいただくときは、ソテーした玉ねぎは盛り付けてから十字に切っておくと食べやすいです。
- 15
*使用したカゴメトマトペーストです。
とても便利な商品です。
コツ・ポイント
メカジキ以外に、サワラなどを使ってもよいと思います。
ココット卵の代わりに、目玉焼きも美味しいです。
冷めたくても美味しい組み合わせです。その時はお皿にココット卵以外を盛り付け、いただく前にココット卵(または温泉卵)を飾るとよいと思います。
似たレシピ
-
-
メカジキソテー☆トマトドレッシングがけ メカジキソテー☆トマトドレッシングがけ
フレッシュのトマトでドレッシングを作って、メカジキのソテーをサラダ仕立てにしていただきます!#めかじきソテー#サラダ アイコ15 -
-
-
-
-
カジキマグロのソテー★タルタルソース風♪ カジキマグロのソテー★タルタルソース風♪
カジキマグロにトマトを乗せてソテーしました。塩分ひかえめですが、トマトの酸味とマヨネーズのコクで薄味に感じません。 埼玉県 -
-
-
めかじきのソテーフレッシュトマトソース めかじきのソテーフレッシュトマトソース
あっさりめかじきをソテーして、生のトマトとバジルのソースでいただきます。ちょっとイタリアンなイメージだけどごはんにもぴったり!moco-mama
その他のレシピ