出汁を取った後の昆布で佃煮

秀ちゃん&八重ちゃん @cook_40244716
出汁を取った後の昆布が大変身(≧∇≦)
お家で作る優しい味の佃煮です。
人気検索トップ10入りありがとうございます‼️
このレシピの生い立ち
昆布の佃煮が大好きな旦那さん。買うと高いし、あまり入ってないし(^^;;そんな時旦那さんに、出がらしの昆布で作れないの?と言われて作ってみました。市販の物より柔らかくて優しい味の佃煮ができて大満足‼️それからは、佃煮の為に出汁を取ってます。
出汁を取った後の昆布で佃煮
出汁を取った後の昆布が大変身(≧∇≦)
お家で作る優しい味の佃煮です。
人気検索トップ10入りありがとうございます‼️
このレシピの生い立ち
昆布の佃煮が大好きな旦那さん。買うと高いし、あまり入ってないし(^^;;そんな時旦那さんに、出がらしの昆布で作れないの?と言われて作ってみました。市販の物より柔らかくて優しい味の佃煮ができて大満足‼️それからは、佃煮の為に出汁を取ってます。
作り方
- 1
出汁ガラ昆布を細かく切る
(大きさは好みで、四角く切っても良いですよ) - 2
鍋に切った昆布と水、酢を入れ強火で灰汁が出るまで煮る。灰汁が浮いたら弱火にして、灰汁を取りながら昆布が顔を出すまで煮る。
- 3
昆布が顔を出したら、☆の調味料を入れ煮汁がなくなるまで弱火でじっくり煮詰める。
ゴマは煮詰まる前に好みで入れてください。
コツ・ポイント
始めの灰汁取りまで頑張って鍋の番をして下さい。昆布が顔を出して☆を入れたら弱火でほったらかしです(≧∇≦)
昆布の太さは好みで良いですが、細すぎると柔らかくなりすぎるので細いのが好きな方は、煮汁の量を少なめにして下さいね。
似たレシピ
-
出汁をとった後の昆布で! 佃煮風♬ 出汁をとった後の昆布で! 佃煮風♬
2016.8.8"昆布の佃煮"人気検索にてトップ10入りいたしました♡出汁をとった後の昆布は無駄なく美味しく活用です!ちゃきんころ
-
-
-
簡単佃煮~出汁をとった後の昆布と椎茸で~ 簡単佃煮~出汁をとった後の昆布と椎茸で~
出汁をとった後の昆布と干し椎茸を炊飯器で、無添加の素朴な佃煮が簡単に出来ます。出汁を取った後でも栄養価はまだまだあります ゆみこ’Sキッチン -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19696682