自家製いちご天然酵母

菜の花と空 @cook_40067927
自家製酵母は難しくてとっつきにくい感じだけど、毎日観察していると、なかなか面白い♡
このレシピの生い立ち
天然酵母のワッフルが食べたくて、自家製天然酵母にチャレンジしました♡
自家製いちご天然酵母
自家製酵母は難しくてとっつきにくい感じだけど、毎日観察していると、なかなか面白い♡
このレシピの生い立ち
天然酵母のワッフルが食べたくて、自家製天然酵母にチャレンジしました♡
作り方
- 1
水の状態から鍋に火をかけ、瓶、トング、スプーンを熱湯で約5分、熱湯消毒する。
- 2
いちごは流水で洗い、ヘタを取る。
- 3
熱湯消毒した瓶やトング、スプーンを冷ましたら瓶にいちごをトングで入れる。
- 4
3に砂糖を入れ、ゆっくり水を注ぐ。この時、砂糖を溶かすようにゆする。
- 5
蓋を閉め、常温(23〜25度)に置く。
暑すぎると腐ってしまい、寒すぎると酵母が活動してくれません。 - 6
1日2回ほど、蓋を開けて空気を入れ替えるように、軽く回して振る。
- 7
2〜3日経つと、いちごの色が白っぽくなり、水がピンク色になる。しゅわしゅわと泡立つようになる。
甘い匂いもしてくる。 - 8
4〜5日経つと、瓶を開ける時に炭酸を開けるような音がする。下に白い澱のようなものが溜まってくる。
- 9
蓋を開ける時、しゅわしゅわの勢いが強くなり、白い澱が溜まってきたら出来上がり♡
ストレート液として使えます。 - 10
いちご酵母のストレート液を使ったリエージュワッフル♡
ふわふわでもちもち^^
コツ・ポイント
出来上がりは一番しゅわしゅわの強い5日目くらいです。この時期を逃すと、酵母の勢いが落ちていってしまいます。
酸っぱい匂いや、ツンと鼻につくような匂いになってしまった時は失敗ですので再挑戦してみてください。
瓶は500mlでもOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
裏技!イチゴの固い所を簡単に取る方法♪ 裏技!イチゴの固い所を簡単に取る方法♪
イチゴのへたは手で取れますが、その中心の固い部分と甘くない所は取りにくいです(>_<)そんな悩みを一気に解決(♡v♡) 戦艦スパイダー -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19696810