山ウドとミミガーのきんぴら。

ラベンダー君
ラベンダー君 @cook_40252852

山ウドをいただいたので、いつもの皮のきんぴらをアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
いつものウドのきんぴらで、もう一工夫できないものかと思い、ひらめきました。香りも、歯ごたえを楽しめる一品です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 山ウドの皮 適宜
  2. 醤油 適宜
  3. 砂糖 適宜
  4. 適宜
  5. ごま油(炒め用) 大さじ1
  6. ミミガー 好きなだけ

作り方

  1. 1

    ウドの皮を、酢水に10分ほど漬けて、あく抜きをする。

  2. 2

    ごま油で皮を炒め、いつもより少し薄味のきんぴらを作る。(ここはご家庭のそれぞれのあじつけでいいと思います)

  3. 3

    ローソンで売っているミミガーです。最後に加え、火を通すだけ。これで出来上がりです。

  4. 4

    ウドのシャキシャキ感と、ミミガーのコリコ感が、絶妙。酒の肴になること請け合いです。

コツ・ポイント

ミミガーが塩気がきいているので、いつもよりは薄味のきんぴらにすること。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ラベンダー君
ラベンダー君 @cook_40252852
に公開

似たレシピ