オレンジコンフィ

Lyow
Lyow @cook_40075214

冬場に手に入る様々な柑橘類を煮込み、通年のつまみ(おやつ)に
このレシピの生い立ち
柑橘類は好きだが、夜しか食べる間が無い。
ならば、お菓子にして携行すれば便利。

夏みかん系はビールや珈琲
オレンジ系は洋酒・珈琲・紅茶に合います。

足の速い薄皮柑橘も永く食べる事が出来、副産物のシロップは煮込みや炭酸割りに活用。

オレンジコンフィ

冬場に手に入る様々な柑橘類を煮込み、通年のつまみ(おやつ)に
このレシピの生い立ち
柑橘類は好きだが、夜しか食べる間が無い。
ならば、お菓子にして携行すれば便利。

夏みかん系はビールや珈琲
オレンジ系は洋酒・珈琲・紅茶に合います。

足の速い薄皮柑橘も永く食べる事が出来、副産物のシロップは煮込みや炭酸割りに活用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オレンジ 6個
  2. グラニュー糖 1Kg
  3. 600cc

作り方

  1. 1

    柑橘を茹でる
    暖まる程度。
    ※気にならなければ、茹でずにお湯に浸すだけでもok

  2. 2

    メラミンスポンジで表皮のゴミを取り除く。
    温めた方が取りやすく、キレイになるのが早い。

  3. 3

    水600ccにグラニュー糖1/4を入れ、砂糖が溶けるまでトロ火加熱。

  4. 4

    オレンジを入れる。

  5. 5

    湯玉が取れ始めたら火を止め放置。

  6. 6

    冷えたらオレンジを取り出し、更にグラニュー糖1/4

  7. 7

    5~6をオレンジの皮と果肉の間が透明っぽくなるまで続ける。

  8. 8

    オレンジが艶っぽくなり、皮と果肉の間が透明になると、最終加熱。
    砂糖がとろみを帯びるまで煮込む。

  9. 9

    ざるに空けて乾燥

  10. 10

    オーブンレンジのオーブンモードで加熱。
    目安は130℃20分*2

  11. 11

    表面が水っぽく無くなれば皿へ広げる

  12. 12

    皿で粗熱を取り、ベタベタしなければ完成。
    ベタベタ手や箸につく様なら、再度加熱を。

  13. 13

    個別包装して完成。

    冬場はこの前にチョコを付ける。

コツ・ポイント

煮込むと縁が広がりやすくなるので、
掬う様にして5~6の作業を。

私は酸味が強い夏みかん系は縦切り
糖度の高いオレンジ等は輪切りにして区別。

オランジェにする時は、種が有る方をコーティングすると見栄えが良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lyow
Lyow @cook_40075214
に公開
思い立った時に、気が向くまま作成。手持ち調理器具が少ない為、基本、油不使用・手軽。凝った物は作れません。連日同じ物を食べるのが苦手な為、例:肉じゃが→カレー→おやきモットーは歩留まり良く、全てを食べる。完成まで数時間~要日数の物は「のんきな・・」に分類。備忘録代わりに登録
もっと読む

似たレシピ