【覚書】聖林館のブロッコリー!

UNTITLED
UNTITLED @cook_40238775

ピザの名店として有名な中目黒・聖林館の人気メニュー「ブロッコリー」を自宅で再現したくて模索中。覚書として。
このレシピの生い立ち
自宅で再現しようと思ってネットで検索したけど、具体的なレシピが見つけられなかった為、自分で試行したものを書き留めました。

【覚書】聖林館のブロッコリー!

ピザの名店として有名な中目黒・聖林館の人気メニュー「ブロッコリー」を自宅で再現したくて模索中。覚書として。
このレシピの生い立ち
自宅で再現しようと思ってネットで検索したけど、具体的なレシピが見つけられなかった為、自分で試行したものを書き留めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ブロッコリー 一房
  2. オリーブオイル 80cc
  3. ニンニク 1欠片
  4. 鷹の爪 1本
  5. 大さじ1
  6. ブロッコリーを茹でる用) 大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    ニンニクは薄切りに、鷹の爪は種を取って輪切りにする。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクと鷹の爪を入れてから弱火でじっくり熱する。

  3. 3

    ニンニクがキツネ色になったら、ニンニクと鷹の爪だけ皿に取り出しておく。

  4. 4

    ブロッコリーを適当な大きさに切る。茎の部分も使う。(茎の硬さが気になる場合は皮を少し削ぐ)

  5. 5

    平らの耐熱皿にラップを敷き、切ったブロッコリーを均等に並べ、塩と水を振りかけラップを閉じる。

  6. 6

    レンジで600W 約2分加熱する。少し硬さが残る程度。
    ※加熱したブロッコリーは水にさらさない。

  7. 7

    茹でたブロッコリーをフライパンに入れ、強火でさっと炒める。
    取り出しておいたニンニク&鷹の爪をフライパンに戻す。

  8. 8

    お好みで塩(分量外)を振りかけて完成!

コツ・ポイント

・材料は出来るだけ新鮮なものを使う。
・ブロッコリーは、たっぷりのお湯を沸かした鍋で茹でるとより本物の食感に近づきます。我が家では手軽さを重視してレンジで。
・味は本物を意識して、油はかなりたっぷり、ブロッコリーは硬め、塩は濃い目に設定。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
UNTITLED
UNTITLED @cook_40238775
に公開
ズボラだけど素材の旨みを活かした無添加料理が好きで、ホットクック活用レシピを模索中です。つくレポやフォロー、励みになります🌼。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ