牡蠣とマッシュルームのオイル漬け

ケチャ&ウル
ケチャ&ウル @kecha_uru

牡蠣のオイル漬けを作る際、フライパンに残る旨みがもったいないと思ったことはありませんか?そこでマッシュルーム登場!
このレシピの生い立ち
牡蠣のオイル漬けを作った後、フライパンにこびりついた旨みがもったいないと思い。イギリスでは激安食材のマッシュルームに吸わせてみたところ、大ヒット!

牡蠣とマッシュルームのオイル漬け

牡蠣のオイル漬けを作る際、フライパンに残る旨みがもったいないと思ったことはありませんか?そこでマッシュルーム登場!
このレシピの生い立ち
牡蠣のオイル漬けを作った後、フライパンにこびりついた旨みがもったいないと思い。イギリスでは激安食材のマッシュルームに吸わせてみたところ、大ヒット!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 加熱用牡蠣 約250~300g
  2. マッシュルーム 1パック(約100g)
  3. オイスターソース 大さじ1強
  4. 少々
  5. サラダオイル 適量

作り方

  1. 1

    牡蠣にひとつかみ程度の片栗粉(分量外)をふってもみ洗いし、水が透明になるまで水を代えながら洗う。

  2. 2

    ザルに揚げて(出来れば冷蔵庫で1時間)水気をきった牡蠣を、さらにキッチンペーパーに挟んで水気をとる

  3. 3

    フライパンに乗せて油をひかずに強火で焼きます。

  4. 4

    一度だけ裏返します。

  5. 5

    この程度牡蠣にぷっくりと火が通ったら、牡蠣を一旦取り出します。(これ以上加熱すると身が縮んでしまうので)

  6. 6

    牡蠣のエキスが残ったフライパンに、半分にカットしたマッシュルームを加え、蓋をして火を通します。

  7. 7

    マッシュルームに火が通ったら、塩を少々加え、さらに蓋をとって水分を飛ばし…

  8. 8

    取り出した牡蠣も戻し入れ、オイスターソースを加えて煮絡めます。

  9. 9

    広いお皿やバットに取り出して粗熱をとり…

  10. 10

    煮沸消毒した広口の瓶などに詰め、オイルをひたるくらい注ぎます。(好みで鷹の爪やニンニクのスライスを入れても)

  11. 11

    2、3日後~1か月程度が食べ時です。
    そのままおつまみに、パスタなどにアレンジしても美味しいですよ。

コツ・ポイント

・牡蠣は「生食用」よりも「加熱用」を使った方が食べ応えがあっておすすめです。
・EVオリーブオイルでも可能ですが、味に独特のクセが出ますのでサラダオイルがおすすめ。ちなみに私は、サラダオイルとピュアオリーブオイルを半々くらいで作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケチャ&ウル
に公開
自宅にて料理教室を主宰。調理師・インテリアコーディネーター・クックパッドアンバサダー。家族:7つ年上夫、娘4歳、息子2歳、猫2匹。趣味:ホームパーティー 飲み食いメインの旅行ちょっぴり小洒落た、かつ家庭ならではの料理が目標☆ロンドン駐在生活のこと、毎日のご飯や育児の事、教室記録など、ブログに綴っております。http://kechauru.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ