作り方
- 1
小松菜を茹でる。(生でも冷凍でも)。今回はレンジ加熱。
- 2
水分を切る。今回は箸で抑えてみました。
- 3
麺つゆをかけて、少し置いておく。
- 4
再度、水分を切り、鰹節で和える。
- 5
調味料はお好みで。
- 6
鰹節ではなく、ゴマであえても美味しそうです。
- 7
冷めてから、おかずカップに入れて、お弁当箱に詰める。
コツ・ポイント
小松菜を茹でた後、水分をよく切ってください。麺つゆをかけた後、水分を切りましたが、心配なので鰹節で和えました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
もう一品に!小松菜とトマトのおかか和え もう一品に!小松菜とトマトのおかか和え
簡単で時間もかかないので、忙しいときやお弁当に活躍します。我が家は、小松菜を安い時にたくさん買って、茹でて冷凍ストックしています。味付けは、お好みのものでOK 。わたしは、使用しなかった納豆のタレを使います。トマトは洋風料理によく使われますが、実は和食との相性も抜群!カレーや肉じゃがに加えても美味しいです。赤と緑の色が加わるので、食卓を明るくしてくれます。 srナースママ -
-
-
簡単!青菜(なんでも)のゴマおかか和え 簡単!青菜(なんでも)のゴマおかか和え
2016年4月27日 人気検索トップ10入☆感謝で~す♪小松菜、冬菜、ほうれん草、何でもOK☆手軽に副菜一品できあがり♡ yunapi☆ -
小松菜とカニカマのおかか和え♡ 小松菜とカニカマのおかか和え♡
胡麻和えを作ろうと思ったら胡麻を切らしていて、鰹節で和えてみたら、こっちの方がおいしい!と子供達♡ほうれん草でも是非✨ kasumisou⁂ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19710460