濃い味!立ち食いそば屋のつゆ

ホームで電車を待っていると「ふわぁ~」っと香ってくる鰹だしの甘辛いつゆの匂い…。駅の立ち食いそば屋の味を再現しました。
このレシピの生い立ち
成人病予防で減塩が叫ばれる中、鰹だしの利いた濃い味のつゆでそばを出すお店はめっきり減ったような気がします。私が知る限り京成高砂・青砥駅や柴又駅前、京急品川・追浜駅にはまだ健在です。家でもこの味を楽しみたくて試行錯誤してやっと完成しました!
濃い味!立ち食いそば屋のつゆ
ホームで電車を待っていると「ふわぁ~」っと香ってくる鰹だしの甘辛いつゆの匂い…。駅の立ち食いそば屋の味を再現しました。
このレシピの生い立ち
成人病予防で減塩が叫ばれる中、鰹だしの利いた濃い味のつゆでそばを出すお店はめっきり減ったような気がします。私が知る限り京成高砂・青砥駅や柴又駅前、京急品川・追浜駅にはまだ健在です。家でもこの味を楽しみたくて試行錯誤してやっと完成しました!
作り方
- 1
鍋に水500ccを入れて沸騰させる。
- 2
火を止めて鰹だしを入れる。
- 3
昆布だしを入れる
- 4
一度味見をして鰹の風味が強ければOK。
(昆布だしのお陰で柔らかな感じになっています) - 5
醤油を入れて味を見る。
(醤油の味が尖った感じがすると思います) - 6
みりんを入れて味を見る。
(5に比べると甘くなって丸くなった感じがしますがまだ尖った感じがします) - 7
酒を加えて味を見る。
(尖った感じがかなり和らぎます。でもまだ甘みが足りません) - 8
味を見ながら砂糖を少しづつ加える。
(ここが重要!慎重に!!入れすぎると甘ったるくなってしまいます。元には戻せません) - 9
塩を入れて微調整して出来上がり!!
- 10
熱く温めて「かけそば」でどうぞ!!
(冷やして冷たいそばにも使えますが、これがいちばんです!)
コツ・ポイント
「煮込みうどん」のつゆにも最適です!
昆布だしは控えめにして鰹だしを多めにするのがポイントです。
砂糖は少しづつ味を見ながら入れること!この工程が一番大事で総決算とも言えます。失敗すると取り返しがつきません。
似たレシピ
-
-
-
簡単ネギ油で とり南蛮そば 名店のツユ 簡単ネギ油で とり南蛮そば 名店のツユ
つゆは、金沢の老舗お多福を再現しています。ネギが美味しい♪ そばはお好みで変えれば 名店の鶏南蛮も自宅で味わえます 林宏章の料理 がんばります -
-
-
-
その他のレシピ