じゃがいもの煮くずし

じゃがいも 大量消費っ★ 煮崩れたじゃがいもがペースト状になって二度おいしい♩冷めてもおいしいですっ(๑•ᴗ•๑)
このレシピの生い立ち
じゃがいもの大量消費とご飯とがっつり食べれる一品ですっ♩ 好みで絹さや、玉ねぎなど加えて★
じゃがいもの煮くずし
じゃがいも 大量消費っ★ 煮崩れたじゃがいもがペースト状になって二度おいしい♩冷めてもおいしいですっ(๑•ᴗ•๑)
このレシピの生い立ち
じゃがいもの大量消費とご飯とがっつり食べれる一品ですっ♩ 好みで絹さや、玉ねぎなど加えて★
作り方
- 1
じゃがいもを洗い、皮を剥き、大きめに切る。
- 2
最後に揺らす作業があるので、大きめの両手鍋がおすすめです。
- 3
弱火の鍋にじゃがいもを入れ、サラダ油をまぶし、表面をコーティングする感じで少し火が通る程度にコロコロ回し炒める。
- 4
軽くヒタヒタになるくらい(500cc)の水、酒、砂糖を入れ、強めの弱火でしばし煮た後しょうゆを加える。
- 5
おとしぶたを作る。アルミホイルに2〜3cmの穴を開けかぶせる。蓋はしないでおとしぶただけ。弱火で煮汁が少なくなるまで煮る
- 6
たまねぎを入れる場合は、大きめに切り、落としぶたをしてしばらく煮詰めた位でいれてください。 溶けちゃわないよう!
- 7
じゃがいもが煮え崩れ始めたら落としぶたを取り★の追い打ち調味料を加える。(水分が残っていなかったら水1/3カップ加える)
- 8
強めの中火で両手に鍋を持ち、揺らしながら煮絡めて、しゃもじやヘラで返し出来上がり。
- 9
ヘラで返す時は、鍋底が焦げないよう、じゃがいもが崩れないように頑張ってください☆
- 10
煮くずし?煮っころがしです。玉ねぎを大きめに切り途中に加えてもおいしいです( ˆˆ )
コツ・ポイント
崩しすぎると全体がペースト状になっちゃうので注意してください★ ヘラで返す時に崩しすぎず、焦げないように注意してくださいっ!
似たレシピ
その他のレシピ