作り方
- 1
ひじきを20-30分程ぬるま湯につけて戻す。蓮根を2〜3mm程度切り、水にさらしてアクをとる。(切り方は好みで。)
- 2
人参はみじん切り、薩摩揚げもだいたいその長さに合わせて切る。(油揚げ、豚肉等でも良い。)大豆、ひじき、蓮根は水を切る。
- 3
鍋に油をひき、にくいにんじん、蓮根を炒め、残りの材料を入れて油が回るように混ぜ炒める。(後から煮るのでかるくでよい)
- 4
ひたひたになる程度の出し汁、調味料を入れ、落としぶたをして、時々かき混ぜながら煮る。
- 5
具が程よい硬さになったら完成!
煮汁が半分程度になるかんじ。
コツ・ポイント
あるもので、作りましょう。
煮すぎると離乳食みたいになると思います。
ごはんに混ぜても美味しいですね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
さつま揚げとひじきの煮物・お弁当おかず さつま揚げとひじきの煮物・お弁当おかず
和食の一品。忙しい日にも、10分煮込むだけの簡単料理です。沢山作ってお弁当のおかずや、常備菜に最適♬ヘルシー美味しい♪ ●●●体裁よく●●● -
大豆・蓮根・薩摩揚・こんにゃくひじき煮物 大豆・蓮根・薩摩揚・こんにゃくひじき煮物
※作りやすいように分量・工程など見直しましたm(__)m沢山の品目を摂取できるので お弁当などにもお勧めです❤ ナルパルママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19713241