今日のおやつ:いちごのパンナコッタ

せなゴン
せなゴン @cook_40195576

働いている店舗で『今月のレシピ』として紹介しました。苺は手軽に食べられるのでビタミンC補給にもってこいですよ☆
このレシピの生い立ち
4月のレシピとして作りました~☆

今日のおやつ:いちごのパンナコッタ

働いている店舗で『今月のレシピ』として紹介しました。苺は手軽に食べられるのでビタミンC補給にもってこいですよ☆
このレシピの生い立ち
4月のレシピとして作りました~☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

プリンカップ7個分
  1. 牛乳 450㌘
  2. 生クリーム 200cc
  3. 砂糖 55㌘
  4. 粉ゼラチン 11㌘
  5. ヨーグルトソース(苺味) 90㌘
  6. 90㌘
  7. 粉ゼラチン 3㌘
  8. 桃缶詰(固形量) 100㌘
  9. ミントの葉 あれば

作り方

  1. 1

    鍋に牛乳、生クリーム、砂糖を入れ、火にかける。鍋底が焦げやすいので、ゆっくり混ぜながら沸騰直前まで温める。

  2. 2

    弱火にして粉ゼラチン11gを加え、更に1分加熱しながらよく混ぜる。そのあとは氷水などを使って鍋ごと冷ます。

  3. 3

    耐熱容器にヨーグルトソース(苺)、水、粉ゼラチン3gを入れよく混ぜる。

  4. 4

    ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで1分加熱。そのまま冷ます(吹きこぼれそうになったらその時点で加熱をやめる)

  5. 5

    黄桃を一口大に切り、カップに入れる。②で作ったパンナコッタ液の粗熱が取れたらカップに静かに注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やし固める

  6. 6

    苺は縦半分にカットし、ヘタを取る。(この時『く』の字になるよえにヘタを取るとハート型の苺になります☆)

  7. 7

    冷やし固まった苺ソースのゼリーをフォークでグシャグシャとほぐし、クラッシュゼリーにします。

  8. 8

    冷やし固まったパンナコッタの上に⑦の苺のクラッシュゼリー、その上に苺、あればミントの葉を飾って完成♪

コツ・ポイント

パンナコッタ液を入れたら黄桃が浮いちゃうけど、仕上げに苺ソースのゼリーを乗せるから完璧に隠れます。だから気にしない♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
せなゴン
せなゴン @cook_40195576
に公開
管理栄養士として働いています。小学生の子持ちです。主催する健康教室で出すレシピ、良いお母さん風を吹かす為に作るおやつなどの覚書もかねて載せていきたいと思いますd(*´∀`*)b
もっと読む

似たレシピ