ワラビのあく抜き方法→冷蔵保存

はーたんのおっかさん @Yuki_haa_89
ワラビのあく抜きは意外と簡単なのです。
重曹をまぶして熱湯をかけるだけ♬
簡単にできました~
このレシピの生い立ち
春になーると思い出す~・・・
ワラビのサラダッ
ワラビのお好み焼きッ
ワラビの味噌汁ッ
ワラビの煮びたしッ
ワラビの天ぷらッ
その前に、あく抜きしなくちゃいけませんネ♥
ワラビのあく抜き方法→冷蔵保存
ワラビのあく抜きは意外と簡単なのです。
重曹をまぶして熱湯をかけるだけ♬
簡単にできました~
このレシピの生い立ち
春になーると思い出す~・・・
ワラビのサラダッ
ワラビのお好み焼きッ
ワラビの味噌汁ッ
ワラビの煮びたしッ
ワラビの天ぷらッ
その前に、あく抜きしなくちゃいけませんネ♥
作り方
- 1
採ってきたか買ってきたワラビを半分に切っちゃう
ボウルに入らないからって理由だけデス - 2
重曹をまんべんなくまぶして熱湯をかける
- 3
浮いてこないよう落し蓋をする
家にちょうど良いのがなかったから大根おろし器を使いました - 4
熱湯が普通の水温に戻ったらあく抜き完了!
- 5
あく抜きしたら流水で洗って水を浸して冷蔵保存してね!
2~3日で食べきるのが美味しいと思います。 - 6
ザクザク切って鰹節・マヨネーズ・醤油かけて食べると美味しい!味噌汁や天ぷらも♬
- 7
これが重層デス!
似たレシピ
-
-
春の山菜わらび☆灰汁抜き方法と保存★ 春の山菜わらび☆灰汁抜き方法と保存★
春山菜わらび~自然の物は食感も最高♪わらび本来の色合い、味、食感を楽しめるように。私流の簡単灰汁抜き、保存方法です☆ まなげ★ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19716341