豆腐のエノキあん

山都すみれ
山都すみれ @cook_40050608

出汁で豆腐をゆっくり炊いて味を沁みこませます。エノキと卵を入れてとろみのついた汁が美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
おでんより簡単で味の沁みた豆腐が頂きたくて。

豆腐のエノキあん

出汁で豆腐をゆっくり炊いて味を沁みこませます。エノキと卵を入れてとろみのついた汁が美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
おでんより簡単で味の沁みた豆腐が頂きたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 出汁 500cc
  2. 小さじ2/3
  3. 大さじ1
  4. 醤油 大さじ1
  5. 木綿豆腐 一丁
  6. えのき茸 1株
  7. 1個
  8. 水溶き片栗粉 適量
  9. ネギ 少量

作り方

  1. 1

    鍋に出汁をとり、塩、酒、醤油を入れる。

  2. 2

    食べやすい大きさに切った豆腐を入れて弱火で豆腐を20分ほど煮る。

  3. 3

    エノキは軸を切り2センチ位の長さに切って3に入れ5分ほど煮る。

  4. 4

    水溶き片栗粉を加えトロミを付け溶き卵を流し入れる。

  5. 5

    器に盛り仕上げに小口切りのネギを散らし完成。

コツ・ポイント

豆腐を煮た後、一度火を切って味を染み込ませる方がより美味しいです。豆腐にすが入らないように必ず弱火で煮て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
山都すみれ
山都すみれ @cook_40050608
に公開
初めまして。化学調味料は使わず簡単で美味しくカラダが喜ぶお家ご飯をモットーに毎日の料理を考えています。日々の事や献立、料理の食材の栄養・効能のことなどはこちらで綴っております。宜しければご訪問下さい。http://profile.ameba.jp/h2utakushio/
もっと読む

似たレシピ