和風きのこパスタ

ももかわみそ
ももかわみそ @cook_40043821

味噌のたまりを利用して、醤油とは異なる風味で和風パスタを作ってみました。
このレシピの生い立ち
味噌を熟成させた時に出来る液体「たまり」を色々な料理に使えないかと思い、試しています。醤油とは異なる独特の風味があり、味噌ともまた違います。
この風味を生かすために、料理の香り付けとして、仕上げに少し用いると、美味です。

和風きのこパスタ

味噌のたまりを利用して、醤油とは異なる風味で和風パスタを作ってみました。
このレシピの生い立ち
味噌を熟成させた時に出来る液体「たまり」を色々な料理に使えないかと思い、試しています。醤油とは異なる独特の風味があり、味噌ともまた違います。
この風味を生かすために、料理の香り付けとして、仕上げに少し用いると、美味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタ 100g
  2. しいたけ 1~2個
  3. まいたけ 適量
  4. 長ねぎ 1/3本ぐらい
  5. にんにく 少量
  6. オリーブオイル 適量
  7. 味噌のたまり 小さじ2
  8. 塩、コショウ 少々

作り方

  1. 1

    にんにくと、長ネギをみじん切りにします。
    しいたけとまいたけも、食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    パスタをゆでます。
    ゆで時間は、表記時間より30秒ほど前がおすすめです。
    ゆでてる間に、次の工程へ!

  3. 3

    フライパンにオリーブ油を3回しぐらい。1のにんにくと、長ネギを入れ、最初強火で、油の音がなってきたら弱火で炒めます。

  4. 4

    にんにくとねぎの色が少し変わってきたら、1のしいたけと、まいたけも入れて中火で炒めます。

  5. 5

    しいたけがしんなりしてきたら、味付けに塩コショウを少々振り、最後に味噌のたまりを入れ、少し混ぜたら火を止めます。

  6. 6

    茹で上がったパスタを湯切りしたら、フライパンに入れ、具財と混ぜて、完成です!

コツ・ポイント

味付けは、塩コショウで行い、味噌のたまりは、香り付けとして少量入れるだけでOKです。
味噌のたまりに、醤油を代用すれば、醤油風味の和風パスタに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももかわみそ
ももかわみそ @cook_40043821
に公開
新潟で味噌を製造・販売しています。味噌を使った料理の美味しさと、奥深さをお伝えできればと思います。
もっと読む

似たレシピ