煮干しだし

さかな屋の嫁 @cook_40188356
離乳後期から使える「煮干しだし」のとり方です!おさかな自体が食べられない日や苦手な赤ちゃんにお出汁としてどうですか?♡
このレシピの生い立ち
離乳食では天然素材からつくるお出汁を活用してもらいたい!と想いレシピにしましたが、あくまで目安です。正直、出汁は各ご家庭の味。正解はないので気軽に出汁作りにチャレンジしてもらいたいです!
煮干しだし
離乳後期から使える「煮干しだし」のとり方です!おさかな自体が食べられない日や苦手な赤ちゃんにお出汁としてどうですか?♡
このレシピの生い立ち
離乳食では天然素材からつくるお出汁を活用してもらいたい!と想いレシピにしましたが、あくまで目安です。正直、出汁は各ご家庭の味。正解はないので気軽に出汁作りにチャレンジしてもらいたいです!
作り方
- 1
煮干しは頭を取って縦2つに割り、腹わたをとる。
- 2
水に1を入れて30分浸水させる
- 3
中強火にかけて、15分ほど煮立たせたら、アク取りで煮干しをすくい上げて出来上がり!
コツ・ポイント
煮干しはできれば酸化防止剤不使用のものを使うといいですね!開封後は酸化しやすいので「冷凍庫保管」がオススメです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
なおママのママのおそばのおつゆ❤ なおママのママのおそばのおつゆ❤
おだしがしっかりと出ていて、おつゆまでしっかりと飲み干せます。おだしに使った煮干しとしいたけもおいしく食べられますよ♡ ♥♥Sakura♥♥ -
-
-
いりこ出汁 魚、生臭くないです。^_^ いりこ出汁 魚、生臭くないです。^_^
魚くささが苦手で、いりこのお出汁は、ちょっと、、って方にも美味しく召し上がっていただけます。これで作った即席麺も美味しい ひじきピザ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19724715