とうもろこしの味菜(あじさい)団子

チャコの母ちゃん
チャコの母ちゃん @cook_40094844

とうもろこしの粒つぶと肉団子の中に入ってる海老がプリッと甘くて噛めば噛むほど美味しいです。ポン酢をつけなくてもいけますよ
このレシピの生い立ち
夏にとうもろこしが採れた時に生のとうもろこしで作っていました。クックパッドの特売情報でコーンの缶詰が安かったので今回は缶詰で作りました。

とうもろこしの味菜(あじさい)団子

とうもろこしの粒つぶと肉団子の中に入ってる海老がプリッと甘くて噛めば噛むほど美味しいです。ポン酢をつけなくてもいけますよ
このレシピの生い立ち
夏にとうもろこしが採れた時に生のとうもろこしで作っていました。クックパッドの特売情報でコーンの缶詰が安かったので今回は缶詰で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 豚挽肉又は豚鶏合挽き 200g
  2. 海老 60gぐらい
  3. 黄身 1個
  4. 大さじ1
  5. 醤油 小さじ1/2
  6. おろし生姜 大さじ1/2
  7. 味塩コショウ 適量
  8. 片栗粉、ゴマ油 各小さじ1
  9. スイートコーン缶 3缶(75g×3)
  10. 玉ねぎ 1/2玉
  11. 椎茸 2枚
  12. 人参 1/3本
  13. スナップえんどう 10個
  14. キャベツブロッコリー 適量

作り方

  1. 1

    海老の皮をむき、背わたを取り、片栗粉でもみ流水で綺麗に洗う。包丁で細かく叩く。

  2. 2

    玉ねぎ、椎茸、人参はみじん切りにする。とうもろこしはザルに開け汁気を切っておく。

  3. 3

    ボールに挽肉、海老、黄身、酒、醤油、生姜、味塩コショウを入れて粘りが出るまで混ぜる。②の野菜、片栗粉、ゴマ油を入れ混ぜる

  4. 4

    ラップを広げ、とうもろこしを10㎝くらいの円になるようにおき、その上にピンポン玉くらいの肉団子をおき茶巾絞りにする。

  5. 5

    タジン鍋にざく切りのキャベツを入れ、ラップを外し紙カップに入れた肉団子を並べ、ブロッコリー、スナップえんどうを飾る。

  6. 6

    ブロッコリーの上に、酒、白だしを振り入れ、蓋をして700wのレンジで10分加熱する。おろしポン酢またはマヨポン酢で食べる

コツ・ポイント

ラップでしっかり包んで、とうもろこしが落ちないようにする。肉団子の生地が硬そうなら、白身を少し加えて調節する。
タジン鍋がなければ、フライパンに水を入れ蒸し焼きにすれば良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チャコの母ちゃん
に公開
小学校の頃からお菓子を作るのが大好き。料理は美味しく、美しく、安く、簡単がモットーです。みんなに美味しいと言ってもらえるのが1番の幸せです。只今、韓ドラに夢中(^o^)
もっと読む

似たレシピ