簡単節約☆厚揚げハンバーグ甘酢あんかけ。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

厚揚げを一枚まるごと加えたふんわりボリューミーなハンバーグ。とろ〜り甘酢あんを絡めて召し上がれ。つなぎの卵は不使用です。
このレシピの生い立ち
賞味期限の迫った厚揚げ救済。いつも煮てばかりいる厚揚げをたまにはメインにしました。ハンバーグというよりつくねに近いかも。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3〜4人分
  1. 挽肉 200g
  2. 厚揚げ 1枚(150g)
  3. 玉ねぎ 1/2個(100g)
  4. 大さじ1
  5. サラダ油 小さじ1/2
  6. ひとつまみ
  7. 胡椒 少々
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. ナツメ あれば少々
  10. 合わせ調味料
  11. 醤油 大さじ2
  12. 砂糖 大さじ2
  13. 大さじ1
  14. 50cc
  15. 水溶き片栗粉
  16. 片栗粉+水 大さじ1+50cc

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにして耐熱容器に入れてラップをし、600wのレンジで3分加熱して冷ましておく。

  2. 2

    ビニール袋に厚揚げを入れてよく揉んで細かく潰す。

  3. 3

    玉ねぎ、挽肉、★の調味料を加えてよくもみ混ぜる。

  4. 4

    均一に混ざればOK。

  5. 5

    お好みの大きさに成形する。今回1個約50gで成形しました。お弁当にも便利なサイズです。

  6. 6

    フライパンにサラダ油をうすくひき、ハンバーグを並べる。全て並べたら点火。(中火)

  7. 7

    こんがり焼き色がついたらひっくり返す。

  8. 8

    両面に焼き色がついたら酒大さじ1を加えて蓋をする。

  9. 9

    合わせ調味料の材料を合わせる。水溶き片栗粉も作っておく。

  10. 10

    フライパンの中の水分が飛んだら余分な脂をキッチンペーパー等で拭き取り、合わせ調味料を加える。

  11. 11

    沸騰したら弱火にし、水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜる。

  12. 12

    全体にとろみがついたら出来上がり。

  13. 13

    2017.2.7☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピの仲間入りしました!作って下さったみなさんありがとう♡

コツ・ポイント

火加減は水溶き片栗粉を加えるまでずっと中火です。とろみがつき過ぎたら水を加えれば緩まります。挽肉は豚挽肉を使用しました。今回ハンバーグのソースは甘酢あんにしてみましたが、お好みの物でどうぞ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ