コンビニ風♪我が家のおでん

*yukimama*
*yukimama* @cook_40081747

ダシが決め手!澄んだおつゆで上品な味です!
このレシピの生い立ち
少しでもコンビニに近い味のおでんが作りたくて!
旦那も私も、醤油ベースや市販のおでんの素は好きではないので、自分好みにしてみました!

コンビニ風♪我が家のおでん

ダシが決め手!澄んだおつゆで上品な味です!
このレシピの生い立ち
少しでもコンビニに近い味のおでんが作りたくて!
旦那も私も、醤油ベースや市販のおでんの素は好きではないので、自分好みにしてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. 1000cc~1500cc
  2. だしパック(今回はあごだし使用) 2~3個
  3. 白だし 150cc~お好みの濃さになるよう調節
  4. 大さじ2
  5. 鶏ガラスープのもと 小さじ1
  6. 具材(お好みの具でどうぞ)
  7. 大根 1/2本
  8. 玉子 4個
  9. 厚揚げ 2枚
  10. がんも 小さめ4個
  11. 白滝 6束
  12. 牛すじ 4本
  13. ウインナー 1袋(6本)
  14. もち巾着 3個

作り方

  1. 1

    大根は3㎝幅に切り面取り。十字に隠し包丁を入れる。米の研ぎ汁で火が通るまで茹でる。

  2. 2

    茹で玉子を作る。(私は大根と一緒に茹でます。沸騰して10分後位に卵だけ先に取り出す。)

  3. 3

    厚揚げは三角になるよう切る。
    牛すじは下茹でしておく。

  4. 4

    鍋に水を入れ火にかけ、沸騰後だしパックを入れて5分程煮出す。パックを取り出し、白だし、酒、鶏ガラスープを入れる。

  5. 5

    もち巾着以外の具を入れ、沸騰させないよう弱火で煮込む(30分~)。沸騰したらつゆが濁ってしまいます。

  6. 6

    食べる前にもち巾着を入れ、柔らかくなったらお召し上がりください!

コツ・ポイント

鍋に具を入れたとき、あまりぎゅうぎゅうだとつゆが濁りやすいので、水を増やして調味料を調整してみてください!
私は練り物があまり好きではないので入れていないですが、ちくわ等入れると良いダシが出ると思います!
一晩おいた方が味が染み込みますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*yukimama*
*yukimama* @cook_40081747
に公開
お菓子&パン作り好き。12才、6才、3才の3姉妹のママです(^^)共働きなのでドタバタな毎日ですが、家族のために美味しい食事を作れるよう、ここで勉強させてもらってます(^^)皆さまから頂くつくれぽのおかげで、料理に自信が持てるように、そして料理が好きになってきました♪
もっと読む

似たレシピ