なすびとピーマンのメープルシロップ煮炒め

アトレのキッチン
アトレのキッチン @cook_40062772

懐かしい母親の味をなすびとピーマンでお手軽に食することができるようにメープルシロップでアレンジして味つけをしてみました。
このレシピの生い立ち
なすびとピーマンの栄養価が人気です。シソも夏バテ効果にもってこいです。それに、カナダ・ケベック州産メープルシロップの、100%天然の食品。カルシウム・マグネシウム・カリウムといったミネラルをバランスよく含んでる成分と風味を加えてみました。

なすびとピーマンのメープルシロップ煮炒め

懐かしい母親の味をなすびとピーマンでお手軽に食することができるようにメープルシロップでアレンジして味つけをしてみました。
このレシピの生い立ち
なすびとピーマンの栄養価が人気です。シソも夏バテ効果にもってこいです。それに、カナダ・ケベック州産メープルシロップの、100%天然の食品。カルシウム・マグネシウム・カリウムといったミネラルをバランスよく含んでる成分と風味を加えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. (具)
  2. なすび 1本の半分
  3. ピーマン 1個
  4. (調味料)
  5. カナダ・ケベック州産メープルシロップ 中スプーン1杯
  6. お味噌 小スプーン1杯
  7. 醤油 小スプーン半分
  8. (調理素材)
  9. こめ 大スプーン2杯
  10. (隠し味)
  11. しその葉 3枚

作り方

  1. 1

    なすびとピーマンを一口大に切ります。

  2. 2

    しそを刻みます

  3. 3

    メープルシロップとお味噌とお醤油をお湯でしっかりと溶かします。

  4. 4

    フライパンにこめ油を入れてから中火にします。<2>を加えてしんなりとしたら<3>を加えます。

  5. 5

    <4>に<1>を入れて適度に炒めて煮てできあがりです。

コツ・ポイント

フライパンを熱する前に、こめ油を入れてくださいね。
こめ油を使うと高熱でも酸化して劣化しないので、
身体に優しいです。
あまり、なすびとピーマンとしそも火を通しすぎないでくださいね。
お野菜もミディアムレアぐらいが美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アトレのキッチン
に公開
はじめまして(^^*)おかげさまで、「牛ステーキ」「サーロイン」「ポークビッツ」「煮こごり」「フルーツソース」「しじみ」「こごみ」人気検索部門~トップ10位~入りしました(^^*)冷蔵庫とお庭でとれる四季の豊かな素材で、シンプルな料理をめざしています。好きな言葉は、「笑いは消化を助ける胃酸よりはるかによく効く。」イマニエル・カント氏です(^^*)好きな映画は「UDON」です。
もっと読む

似たレシピ