お手軽なのに料亭風☆生たらこ(助子)煮物

jyaico
jyaico @cook_40054813

少し甘目でお上品なお味♡以外と簡単に料亭風「花煮」ができちゃうのね。
柚子の皮をのせてお正月の一品にはもってこいよ♫
このレシピの生い立ち
旦那のお酒のアテに♡お汁まで飲み干しちゃうの(笑)美味しいので我が家ではよくする煮物です♬

お手軽なのに料亭風☆生たらこ(助子)煮物

少し甘目でお上品なお味♡以外と簡単に料亭風「花煮」ができちゃうのね。
柚子の皮をのせてお正月の一品にはもってこいよ♫
このレシピの生い立ち
旦那のお酒のアテに♡お汁まで飲み干しちゃうの(笑)美味しいので我が家ではよくする煮物です♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生たらこ(助子) 1パック(115g5本入ってました)
  2. 200cc
  3. ★酒・砂糖・ミリン 大さじ1
  4. ★薄口醤油 小さじ2
  5. ★顆粒だしの素 小さじ半分強

作り方

  1. 1

    生たらこ(助子)に大さじ1の酒をふりかけ少しおく(臭み取りに)

  2. 2

    半分に切る。
    「花煮」とよばれている様に、
    切り口がパァ〜っと花が咲いたようになりますよ♪

  3. 3

    鍋に水を入れ沸騰したら★を入れる。それが一煮立ちしたら
    生たらこ(助子)を入れて
    弱火強で5分炊く!

  4. 4

    タッパに入れ、
    粗熱が取れたら冷蔵庫へ!
    せめて半日!
    1日ねかすとベストに味が染み込みます☆

  5. 5

    完成☆
    あれば柚子の皮の千切りをのせて下さいね♪

コツ・ポイント

薄味で、汁に漬けて味を染み込ませます。
食べる1日まえに作り、冷蔵庫でねかせていると、味が染み込み、凄く美味しいですよ♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jyaico
jyaico @cook_40054813
に公開
40歳の七夕の日に乳癌の告知を受け手術→抗癌剤治療→放射線→5年間のホルモン治療…と、癌のフルコースを歩んでいます。病気をしてから改めて『食』の大切さを感じました。添加物だらけの世の中ですが、できる限り体に優しい物を選ぶようになりました。家族の為にも ♡つくれぽ下さった皆様。毎回本当に嬉しく、感謝の気持ちで一杯になります。ありがとうございます♡・マクロビオティックセラピスト取得
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ