秋の芋の子汁に、空心菜の茎を入れて

小世界
小世界 @p19727525

どうしても、セリが手に入りません。芋の子汁に、空心菜の茎だけ入れてみたら、何とか完成!
このレシピの生い立ち
急に涼しくなってきて、鍋が恋しくなりました。
ところがまだ9月、セリが手に入りません。空心菜の茎を使ってみました。

秋の芋の子汁に、空心菜の茎を入れて

どうしても、セリが手に入りません。芋の子汁に、空心菜の茎だけ入れてみたら、何とか完成!
このレシピの生い立ち
急に涼しくなってきて、鍋が恋しくなりました。
ところがまだ9月、セリが手に入りません。空心菜の茎を使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大勢で
  1. 里芋 4個
  2. 人参 1本
  3. ごぼう 20㎝
  4. 鶏むね肉 100g
  5. 油揚げ 1枚
  6. こんにゃく 1枚
  7. なめこ 1袋
  8. 絹ごし豆腐 1/2丁
  9. 空心菜の茎 1袋分
  10. だし汁 2000ml
  11. 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ3

作り方

  1. 1

    なめこは水洗いしておきます。

  2. 2

    里芋・人参・牛蒡・鶏肉・油揚げ・こんにゃくは、食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    2をだし汁で煮て、あくを取ります。

  4. 4

    豆腐はさいの目、空心菜の茎は、4センチ長さに切ります。

  5. 5

    里芋が煮えたら、なめこ・豆腐・空心菜を入れます。

  6. 6

    麺つゆを入れて、味かげんを見ます。

  7. 7

    各自の器に入れて、七味・一味・柚子胡椒・ラー油など加えていただきます。

コツ・ポイント

根菜類は先に鍋に入れて柔らかくします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小世界
小世界 @p19727525
に公開
お料理が大好き。毎日作っているものを、書き込んでいきますね。
もっと読む

似たレシピ