ペンネとホタテのグラタン

定番の洋食メニューですね。ベシャメルソースをしっかり作っておけば何時でも簡単に作れる一品です。
このレシピの生い立ち
ベシャメルソースを美味く作りたいと練習して、大量に出来たベシャメルソースを使い切るため。
ペンネとホタテのグラタン
定番の洋食メニューですね。ベシャメルソースをしっかり作っておけば何時でも簡単に作れる一品です。
このレシピの生い立ち
ベシャメルソースを美味く作りたいと練習して、大量に出来たベシャメルソースを使い切るため。
作り方
- 1
テフロン加工のミルクパンをコンロに掛けてバターを溶かす。
- 2
バターがしっかり溶けたら小麦粉を少量ずつ加え、ヘラで馴染ませる。火加減は弱火のまま。
- 3
小麦粉とバターが混ざったら、牛乳を少量ずつ加えてヘラでしっかり混ぜる。火加減は弱火→中火程度。ダマにぬらないように。
- 4
牛乳が全量しっかり混ざったら一旦沸騰直前まで火を掛ける。この時泡立て器でしっかり混ぜながらやるとダマにならない。
- 5
一旦ザルを通して濾す。
- 6
塩・ホワイトペッパーパウダー・ナツメグをいれて泡立て器でしっかりまぜてベシャメルソースの完成。
- 7
ペンネは指定の茹で時間に従って茹でてザルに上げて水気を切っておく。
- 8
ホタテとマッシュルームをそれぞれ1/4にカットして、フライパンにバターを溶かして炒める。
- 9
ホタテとマッシュルームが炒まったら、塩・ホワイトペッパーパウダー適量(分量外)で薄く味を付けておく。
- 10
グラタン皿にバターを擦り付けて、そこに炒めたホタテとマッシュルームを入れる。
- 11
ベシャメルソースを掛けて、とろけるチーズを掛けて、パン粉を振ってオーブントースター500Wで10分焼く。
- 12
焼き具合を見て、焦げ目が付いていなかったら上火500Wに切り替えて焦げ目が付くまで焼いて、仕上げに粉チーズを振って完成。
コツ・ポイント
ベシャメルソースにナツメグを入れるのがポイントです。香りが良く合いますよ。
似たレシピ
-
-
ホタテのグラタン・コキーユサンジャック ホタテのグラタン・コキーユサンジャック
これが「コキーユ・サンジャック」・・・なんていうと怒られちゃうから、なんちゃって料理。とても簡単、でも味は本格的。ホタテを洋風におしゃれさせたい時に。一人分づつホタテの貝殻に入れて焼くとおしゃれです。ちょっとした夜食にも。 ycarolines -
ペンネとじゃがいものミートグラタン ペンネとじゃがいものミートグラタン
ホワイトソースは、意外と簡単に作れるので、頑張って自分で作ろう!味付けはレトルトのミートソースだから、味付け簡単! tenukimami -
-
-
とろり♪ほたてとほうれん草のグラタン! とろり♪ほたてとほうれん草のグラタン!
肌寒くなってきましたね・・・・そんな時は、グラタン!ほたての旨みと、ほうれん草の風味がホワイトソースにベストマッチ♪ ♪bird♪ -
-
-
その他のレシピ