たったの3ステップ♩たけのこの下茹で

むじせいかつ
むじせいかつ @cook_40163536

切って、くつくつ茹でるだけ!
とっても簡単だけど、筍を食べる時は省けない(;;)
このレシピの生い立ち
0

たったの3ステップ♩たけのこの下茹で

切って、くつくつ茹でるだけ!
とっても簡単だけど、筍を食べる時は省けない(;;)
このレシピの生い立ち
0

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たけのこ 1本
  2. 米ぬか ひとつかみ
  3. 赤唐辛子 1本

作り方

  1. 1

    泥がついていれば、さっと洗っておいてください。

  2. 2

    筍の先の方を斜めにカットしたら、水が回りやすいように真ん中に包丁を入れます。

  3. 3

    筍がすっぽり入るサイズの鍋に筍を入れて、水と米ぬかと赤唐辛子を入れて、沸騰させます。

  4. 4

    ぽこぽこなってきたら、筍が浮かないように皿などで重しをし、30分〜1時間くつくつ弱火で煮ます。

  5. 5

    茹で時間はサイズに応じて。小さければ30分、大きめならば1時間以上。不安ならば、気持ち長めに煮ても崩れたりしません☆

  6. 6

    余裕があれば、そのまま粗熱が取れるまで放置するとなお良いです。保存は茹で汁ごと。

  7. 7

    大きい鍋を持っていないならば、小さめの筍を選んだ方がベターです。大きなものだとそのまま鍋にはいりません(><)

  8. 8

    できあがったものは、たけのこご飯などにして楽しみましょ♡

コツ・ポイント

保存する時は、茹で汁ごと保存容器に入れて。後は、筍ご飯でも、煮物でも、何にでもどうぞ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むじせいかつ
むじせいかつ @cook_40163536
に公開
聴くだけでライフスタイルが転換できて人生が、心とからだが楽になるマクロビオティックの通信講座やってます。http://cocorobiotic.jp/
もっと読む

似たレシピ