鎌倉野菜の生春巻き

農Pro @cook_40054943
鎌倉野菜でカラフルな生春巻きを作ろう! 3種類の手作りソースでカラフルに食べてね!
このレシピの生い立ち
鎌倉のレンバイに売っていたうずまきビーツとサラダミックス(サラダ野菜が数種類束になっている)と紅三太だいこんで作りました。
鎌倉野菜の生春巻き
鎌倉野菜でカラフルな生春巻きを作ろう! 3種類の手作りソースでカラフルに食べてね!
このレシピの生い立ち
鎌倉のレンバイに売っていたうずまきビーツとサラダミックス(サラダ野菜が数種類束になっている)と紅三太だいこんで作りました。
作り方
- 1
うずまきビーツをアルミホイルで包み200℃に温めておいたオーブンで50分位焼く。(串がスーっと通るまで)
- 2
鍋に水と塩を入れ火にかける。沸いたら横半分に切った鶏むね肉を入れる。再度沸いたら火を止め蓋をして冷めるまでそのまま置く。
- 3
うずまきビーツに串がスーっと通ったら皮を剥き5ミリの輪切りにする。(熱いので濡らしたフキンの上で)
- 4
大根は3ミリの細切り、サラダミックスは10センチに切る。2のサラダチキンは1センチ幅の棒状に切る。
- 5
ライスペーパー1枚を水かぬるま湯にサッとくぐらせ乾いたまな板の上に乗せる。手前の方にサラダミックス、サラダチキン、大根。
- 6
奥の方に渦巻きビーツ。ライスペーパーの左右を内側に折り手前からぐるっと巻く。
- 7
こんなかんじになります。続いてライスペーパーを1枚水かぬるま湯にくぐらせ生春巻きを作る、を繰り返します。
- 8
残りのサラダミックスをお皿に敷き生春巻きを盛り付ける。3種類のソースを添える。
コツ・ポイント
最初はライスペーパーは巻くのが難しいかも。でも何回か失敗するうちにきれいにできるようになります。
サラダチキンを切った際に赤みが残っている場合はレンジで加熱してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
野菜たっぷり☆チキンとエビの生春巻 野菜たっぷり☆チキンとエビの生春巻
子供も沢山食べてくれました(^^)v野菜たっぷりでヘルシー☆スイートチリソースを付けて食べて下さい(*^▽^*) hiromi☆7 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19746819