さば味噌缶☆背脂☆完熟トマトカレー

水煮缶使用のレシピは多くありますが、
味噌缶使用のレシピは意外と少ないです。
今回は、豚背脂とコラボさせてみました(笑)
このレシピの生い立ち
とんこつラーメンのお店で食べたカレーを思い出したので、背脂入手に伴ってお店のカレーに近付けるか試してみた。
結果は…(笑)
やっぱり、あの味は出せないかぁ…(>_<)
結構な味とは思うけど…まぁいいや。
さば味噌缶☆背脂☆完熟トマトカレー
水煮缶使用のレシピは多くありますが、
味噌缶使用のレシピは意外と少ないです。
今回は、豚背脂とコラボさせてみました(笑)
このレシピの生い立ち
とんこつラーメンのお店で食べたカレーを思い出したので、背脂入手に伴ってお店のカレーに近付けるか試してみた。
結果は…(笑)
やっぱり、あの味は出せないかぁ…(>_<)
結構な味とは思うけど…まぁいいや。
作り方
- 1
手前が豚背脂50g、鍋が完熟トマト1,000gにアク取り用の水300mlを加え調理開始。
- 2
一口大にカットした茄子を背脂とともに炒めていきます。
- 3
トマト側のアクが出始めたら、茄子側は完了です。
- 4
トマト側のアク取りですが、さすが完熟トマトだけあって、アク色の濃さもハンパ無いです…(笑)
- 5
アク取りを完全に行ったのち、炒めた茄子を加えていきます。
- 6
そして、アク取りです。
茄子側はトマトほど、アクは出ませんが、掬えるアクは取り除いたほうのが後々の楽しみに繋がります。 - 7
アクが取り除けたなら、こちらの出番です。
- 8
・カレールー6皿分
・味噌缶1缶 (汁も)
を加えていきます。
火加減は弱火であれば、いちいち消すことも無いと思います。 - 9
とりあえずサバを破壊しないように、さっくりと混ぜ合わし…
※カレールーが溶けきった頃からが、本番です。(笑) - 10
きゅうりバージョンとの違いは、『茄子に水分が無い』こと。
なので、アク取りの際の水分をできるだけ保持すること。 - 11
さてここらで一杯したく成りますが、その心を抑えて…
- 12
そして、トマトも90%以上溶けた辺りで遂に完成間近♪
300mlの牛乳を加え、ひと煮たちしたら完成です。 - 13
面倒くさい作業ですが、それなりの成果に繋がると思います。(涙)
- 14
☆「完熟トマト」の人気検索でトップ10入り☆
ぶっちゃけ嬉しいです(*^-^)♪♪
皆様がた、ありがとう御座います!
コツ・ポイント
とにかく、野菜類のアク取りをすることです。
アク取りさえ完璧にこなしてしまえば、大概のミスを避けることが出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
なすと完熟トマトカレーを使ったパスタ なすと完熟トマトカレーを使ったパスタ
明治のなすと完熟トマトカレーに自宅で採れたサラダ菜とトマトをトッピング。我が家はパスタが大好物で早速作ってみました。 あすまま -
-
-
-
-
その他のレシピ