ゆでもやし★鶏そぼろあんかけ

いぬねこ食堂
いぬねこ食堂 @cook_40068660

ゆでもやしに、鶏そぼろあんをかけて!味の濃淡で主食にも、おかずにも、いける(^。^)
炭水化物なしでも大満足です‼︎
このレシピの生い立ち
ナムル以外には炒め物が多くなりがち。なので、もやしを麺に見たてて、主食にしようとしたのが、そもそもです。そう、軽いダイエット食なんです。
カロリーも控えめなので、夜遅い時も安心して満腹になれます(^o^)/

ゆでもやし★鶏そぼろあんかけ

ゆでもやしに、鶏そぼろあんをかけて!味の濃淡で主食にも、おかずにも、いける(^。^)
炭水化物なしでも大満足です‼︎
このレシピの生い立ち
ナムル以外には炒め物が多くなりがち。なので、もやしを麺に見たてて、主食にしようとしたのが、そもそもです。そう、軽いダイエット食なんです。
カロリーも控えめなので、夜遅い時も安心して満腹になれます(^o^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. もやし 1袋
  2. 鶏ひき肉 150g程度
  3. 酒(焼酎でも可) 大さじ1
  4. おろししょうが(チューブ) 5cm程
  5. 砂糖 小さじ1
  6. めんつゆ(昆布つゆ、3倍濃縮) 大さじ1強
  7. 丸鶏ガラスープ顆粒 適宜
  8. 100cc
  9. 片栗粉 小さじ1〜2
  10. ゴマ 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋で湯を沸かす間に、鶏ひき肉に酒、おろししょうがを加え、軽く混ぜ合わせてから、ゴマ油を熱したフライパンでそぼろ状にする。

  2. 2

    ひき肉から出る水分を飛ばしながらよく炒めるたら、水、砂糖を加え混ぜる。沸騰したらガラスープの素、昆布だしを加え味をみる。

  3. 3

    もやしは、沸騰したお湯に入れて、30秒位でザルにあげて水気を切っておく。そぼろの味を好みに合わせて整える。

  4. 4

    片栗粉を水大さじ1程で溶き、そぼろに加え強火にして、とろみがでてきたらあんは完成。もやしを器に入れ、あんをかけて完成‼︎

コツ・ポイント

そぼろ作りともやしの茹でを同時進行で進めることですが、そぼろあんがアツアツなので、先にもやしを茹でてもOK。
味を控えめにすればそのまま、濃くしたらご飯にかけてもおいしいです(^。^)
とろみ加減もお好みで、片栗粉の量を加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いぬねこ食堂
いぬねこ食堂 @cook_40068660
に公開
とにかく『スピードが信条』。腹ペコで帰宅したら「すぐ食べたい」「すぐ飲みたい」。だから時短・簡単が大前提。“時間をかけてじっくり”なんて、気の向いた時だけで、基本はおつまみ系のメニューに偏りがちです。しかし、料理はクリエイティブ、意外な組み合わせを考え、実験も楽しんでます。不定期営業の食堂のおかみとしては、たとえ時短・簡単でも、ビジュアルも味も「美味しい」料理が一番!
もっと読む

似たレシピ