簡単☆エンドウ豆の卵とじ京のおばんざい3

ウチのご飯だよ @cook_40148570
10分で完成。豆ご飯と必ずセットで作るのがコレ。エンドウ豆を大量に使いたい時に。甘くなくしっかり味なので、お弁当にも。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんのレシピで、母もよく作ってくれました。
少し甘くない味付けで、柔らかくなるまで煮ています。
グリンピースの青臭さや固い食感が苦手な方も、一度お試しを。
簡単☆エンドウ豆の卵とじ京のおばんざい3
10分で完成。豆ご飯と必ずセットで作るのがコレ。エンドウ豆を大量に使いたい時に。甘くなくしっかり味なので、お弁当にも。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんのレシピで、母もよく作ってくれました。
少し甘くない味付けで、柔らかくなるまで煮ています。
グリンピースの青臭さや固い食感が苦手な方も、一度お試しを。
作り方
- 1
豆は皮をむいて、サッと洗う。皮むきは幼稚園児にも出来るので、お手伝いしてもらっても
- 2
鍋にだし又は水を入れて、中火にかけ沸騰させる。
豆を入れ、中弱火でフタなしで5分くらい煮る。アクが出たらとる。 - 3
豆がふっくらしてきたら、調味料を入れ、そのままもう5分程度煮る。皮に少ししわが寄ってきたら、柔らかくなっている。
- 4
卵はよく溶いておき、鍋の周囲から回しかける。沸騰して卵が固まってくれば出来上がり。
- 5
お弁当に入れる時は、卵が固くなり水分がなくなるくらいまで煮る。
コツ・ポイント
豆はすぐに皮をむいておく。そのまま冷凍し、同じように煮ても。
固めの食感が好きな場合は、煮る時間を減らしてください。
柔らかめは少し時間を増やして。柔らかくすると介護食や離乳食にも。(その場合は途中で取り分け、調味料は後で)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19755969