切り干し大根のごま和え 鉄分UPレシピ

clochette5 @cook_40262273
TVで奥園さんが考案、鉄分豊富な1品。小皿(140g分)、㏠3食で摂取鉄分量10㎎/㏠をとれる常備菜。備忘録として
このレシピの生い立ち
貧血なので毎3食とはいかないまでもほぼ毎日食べています。1週間に2回ほどは作っているため忘れないよう書き残しました。これをベースに様々な料理に展開できます。うどんの具や、炒め小松菜+常備菜で小松菜のおひたしになど
切り干し大根のごま和え 鉄分UPレシピ
TVで奥園さんが考案、鉄分豊富な1品。小皿(140g分)、㏠3食で摂取鉄分量10㎎/㏠をとれる常備菜。備忘録として
このレシピの生い立ち
貧血なので毎3食とはいかないまでもほぼ毎日食べています。1週間に2回ほどは作っているため忘れないよう書き残しました。これをベースに様々な料理に展開できます。うどんの具や、炒め小松菜+常備菜で小松菜のおひたしになど
作り方
- 1
切り干し大根は水で戻さずさっと洗う。(旨味や栄養素を流出させない為)
- 2
切り干し大根をキッチンばさみで小さ目にカットし、水100ccにつける
- 3
油揚げを細切りにし、えのき茸を食べやすい大きさに切る
- 4
油揚げをフライパンで炒める(油はひかない。油揚げは湯通せず、揚げからでる油で炒める)
- 5
そこにえのき茸、酢、醤油、みりんを入れて炒める(私は生姜のすりおろしをここで入れる)
- 6
切り干し大根を入れてさっと炒め火を止める
- 7
かつお節、すりゴマを入れたら出来上がり(奥園さんレシピは最後のここで生姜のすりおろしを入れる)
コツ・ポイント
奥園さんレシピは最後に生姜のすりおろしを入れますが、私は火を通したいので調味料を入れる段階で一緒に入れています。またすりゴマの代わりに、手に入った時はエゴマを入れても栄養価の高い一皿になります
似たレシピ
-
-
-
ほうれん草のカミカミごま和え ほうれん草のカミカミごま和え
☆副菜いつものほうれん草のごま和えに、切り干し大根を加えて、カミカミレシピにしました。切り干し大根は、10~15分くらいゆでると少し柔らかくなるので、子どもにもおすすめの副菜です。<1人分の栄養価(目安量)>エネルギー量 128kcal食塩相当量 0.9g 三条市 -
-
-
-
-
-
-
-
ズボラ派認定!切干大根と春菊のごま和え ズボラ派認定!切干大根と春菊のごま和え
「ナマクラ流ズボラ派」が代名詞の奥薗壽子さんがTV番組「みんなの家庭の医学」で紹介していたレシピ。ほうれんそうを春菊に。べてぃねえ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19761608