簡単!もやしの常備菜

うじゃりこ @cook_40093785
期間限定商品を使っていますが、我が家の定番です。
このレシピの生い立ち
実家に帰ったときに、母が作っていました。それ以来定番に。冷やし中華はほとんど食べないんですが、この冷やし中華のつゆはもやしのためだけに常駐してます。この商品がないときは、ポン酢+ごま油で代用してます。
簡単!もやしの常備菜
期間限定商品を使っていますが、我が家の定番です。
このレシピの生い立ち
実家に帰ったときに、母が作っていました。それ以来定番に。冷やし中華はほとんど食べないんですが、この冷やし中華のつゆはもやしのためだけに常駐してます。この商品がないときは、ポン酢+ごま油で代用してます。
作り方
- 1
もやしを加熱。私はレンジ蒸し容器を使っています。これでもやしを洗って蒸してしまいます。500ワットで2分くらい?
- 2
容器に冷やし中華つゆと輪切り唐辛子を。辛いのが好きな我が家は小さじ1くらい使います。
- 3
水気を切ったもやしを、アツアツのうちにたれにつける。熱いうちに、これがポイント。
- 4
熱いうちにつけたもやしは、冷める間に美味しいつゆをしみ込んでくれます。
- 5
しみしみもやし、こんなかんじ。
- 6
お弁当のおかずに、乾燥錦糸卵(余分な水気を吸い取ってくれる)白ゴマとあえて。
- 7
そのまま食べても美味しいです。でもハムやきゅうりをあえると、なんか立派な小鉢に。
- 8
麺類のトッピングに、サラダのトッピングに。冷蔵庫で3,4日は平気です。
コツ・ポイント
茹でても蒸しても、熱いうちにもやしを浸け汁に漬けるのがポイント。冷める過程で美味しい汁を吸収してくれます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
鶏皮ともやし、キュウリの中華風サラダ 鶏皮ともやし、キュウリの中華風サラダ
鶏皮で茹でて、中華風のサラダにしました。盛り付けを代え、それぞれの材料を並べて盛り付ければ、前菜になります。市販の調味料を同量混ぜるだけで、おいしい中華風ドレッシングが作れます。 Dr仁平 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19763854