市販のカステラでティラミス☆

☆qep☆
☆qep☆ @cook_40147630

ラム酒なしで子供も食べられます。市販のカステラを使うので簡単です。大皿だとホームパーティーにもオススメです(^-^)
このレシピの生い立ち
娘が好きなので、色々なレシピの中から、色々作るうちに定番になりました。
材料も揃えやすいものばかりです。

市販のカステラでティラミス☆

ラム酒なしで子供も食べられます。市販のカステラを使うので簡単です。大皿だとホームパーティーにもオススメです(^-^)
このレシピの生い立ち
娘が好きなので、色々なレシピの中から、色々作るうちに定番になりました。
材料も揃えやすいものばかりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm×15cmの角皿
  1. カステラ(カットしてあるもの) 5〜6切れ
  2. 生クリーム(低脂肪) 200ml
  3. マスカルポーネ 100g
  4. 純ココアパウダー 適量
  5. 砂糖 大さじ2
  6. インスタントコーヒー 小さじ2½—
  7. ☆お湯 60cc
  8. ☆砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    スライスしてあるカステラなので、1切れを横にたおし、半分に切ります。だいたいでOK。

  2. 2

    角皿にカステラを敷き詰めます。
    なるべく隙間がないように上手く詰めます。

  3. 3

    ☆をマグカップなどの中で混ぜ、スポンジに吸わせます。びしょびしょにならない程度に。

  4. 4

    このマスカルポーネにはコーヒーシロップがついてくるのでそれをお湯で薄めて使っても良いです。お好みでどうぞ。

  5. 5

    私はこのシロップではなく、インスタントコーヒーで作ります。

  6. 6

    生クリームに砂糖を加え、泡立て器でしっかり泡立てます。ある程度の固さになったらマスカルポーネを入れ、さらに混ぜます。

  7. 7

    しっかり泡立てたクリームをゴムベラで平らに広げます。

  8. 8

    こんな感じです(^-^)
    この段階でなるべくキレイにした方が仕上がりがキレイです。

  9. 9

    冷蔵庫で30分以上冷やし、食べる前に純ココアパウダーを茶こしで振り、完成です(o^^o)

  10. 10

    今回は生クリームが低脂肪ですが、色々変えると味わいが変わってきます。

コツ・ポイント

コーヒーシロップはそのままで苦くてもカステラが甘いのでバランスは取れます。生クリームは低脂肪を使うことでさっぱりとした仕上がり、罪悪感なし??(^^;;カップに分けて作ったり、小さめの皿等でカステラとクリームを2層にしても良いです(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆qep☆
☆qep☆ @cook_40147630
に公開
パンやお菓子を作るのが好きです(^-^)
もっと読む

似たレシピ