カイロプラクティックのつくし処理方法

スクヮーヴァティー
スクヮーヴァティー @cook_40226775

カイロプラクターが行う、つくしの下処理です。冷凍すれば1年程保存できます。
このレシピの生い立ち
毎年つくし採りに行くので処理方法も研究してます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. つくし 適量
  2. 重曹 小さじ 1/2
  3. 小さじ1

作り方

  1. 1

    はかまをとる。

  2. 2

    水で2回くらい洗う。

  3. 3

    沸騰した湯に重曹と酢を入れて5分煮る。

  4. 4

    最後に水で洗う。

コツ・ポイント

つくしの大きさや太さでゆでる時間を調整してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

スクヮーヴァティー
に公開
カイロプラクティックやってます。予約制でケーキの販売もしています。飲食店・喫茶店営業許可も取得しています。
もっと読む

似たレシピ