桜えびとチーズのパン

☆2016/6/9話題入り☆香ばしい匂いが漂う、和風テイストなパン。カルシウムもたっぷりです。桜に見えるかな(^^;
このレシピの生い立ち
クック仲間と「桜ふぇすた」と銘打って、桜を楽しむ催しをしました。その時に考えたレシピです。
無理矢理桜の形にしようとしましたが、ちょっと無理だったかも・・・。(苦笑い)
桜えびとチーズのパン
☆2016/6/9話題入り☆香ばしい匂いが漂う、和風テイストなパン。カルシウムもたっぷりです。桜に見えるかな(^^;
このレシピの生い立ち
クック仲間と「桜ふぇすた」と銘打って、桜を楽しむ催しをしました。その時に考えたレシピです。
無理矢理桜の形にしようとしましたが、ちょっと無理だったかも・・・。(苦笑い)
作り方
- 1
パン生地はお好きな物を。ちなみに手ごねのパン生地レシピもあります。 ID:18502881
- 2
1次発酵まで済んだパン生地を50~60gに分割して丸め、ベンチタイムを取る。複数作る時は必ず全て同じ分量に分割。
- 3
ベンチ終了後、手のひらで軽く押してガス抜きし、麺棒で直径9㎝の円形に広げる。
- 4
成型は楕円、コッペ型等ご自由に。成型出来たら10に進んで下さい。
- 5
写真は桜をイメージして成型しました。あまり桜っぽくないですが(笑)成型手順は次の通りです。
- 6
5弁の花びらを作るため、軽く押して印を付ける。
- 7
押して印を付けた所から中心に向って1㎝切り込む。
- 8
花びらを外側に伸ばし花びらに近づくよう形を整える。花びらの角は少し折って裏に隠すようにします。
- 9
花びらの先に5mmの切込みを入れ、少し広げておく。
- 10
成型後天板に並べ霧を吹き掛けラップで覆い、35℃で30分2次発酵させる。室温でもOK。厚さが2倍になるまでが目安。
- 11
2次発酵の間に、チーズを5mm角に刻む。スライスチーズでもなんでもお好みの物をどうぞ。ちなみに私はこれです。
- 12
桜えびとオリーブ油を混ぜておく。
- 13
2次発酵終了後、オーブンを190℃に予熱する。パンにチーズを乗せ、桜えびをオリーブ油ごと掛ける。
- 14
予熱が完了したら15~17分焼いて完成です。
コツ・ポイント
チーズは出来るだけ広げて、その上に桜えびを乗せるとこぼさずに食べられます。
桜えびが焦げないよう焼きすぎに注意して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
アンパンマンとバイキンマンのふわふわパン アンパンマンとバイキンマンのふわふわパン
2016.1.9話題入り感謝★パンはふわふわ、クッキーはさくさく★かわいいキャラクターも、クッキー生地なら簡単です!mii2528
-
-
-
-
-
その他のレシピ