花椒とナンプラーで大変身の野菜炒め

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

《カテゴリ承認&人気検索トップ10入り》感謝☆ごく普通の肉野菜炒めがナンプラーと中国山椒で香りも味もエスニックに大変身!
このレシピの生い立ち
生姜焼き用の豚肉以外には、もやし1袋とニラ1把だけしかなかったときに、冷蔵庫の中にあった花椒(=中国山椒)パウダーと豆板醤とナンプラーと中華ダシを加えて炒めたのがきっかけ。そのときに、花椒が入りすぎてしまったのに美味しくなったので定番に。

花椒とナンプラーで大変身の野菜炒め

《カテゴリ承認&人気検索トップ10入り》感謝☆ごく普通の肉野菜炒めがナンプラーと中国山椒で香りも味もエスニックに大変身!
このレシピの生い立ち
生姜焼き用の豚肉以外には、もやし1袋とニラ1把だけしかなかったときに、冷蔵庫の中にあった花椒(=中国山椒)パウダーと豆板醤とナンプラーと中華ダシを加えて炒めたのがきっかけ。そのときに、花椒が入りすぎてしまったのに美味しくなったので定番に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚薄切り肉(1cmの幅に切る) 200g
  2. 塩・コショウ 各小さじ1
  3. 片栗粉 大さじ1
  4. 食用油 大さじ1+1
  5. ごま 大さじ1
  6. にんにく(つぶして千切り) 2~3かけら
  7. 生姜(つぶして千切り) にんにくと同量
  8. にんじん(1cm弱の幅の千切り) 小1本
  9. ピーマン(1cm弱の幅の千切り) 小2個(=中1個)
  10. もやし 1袋
  11. ニラ(10cmほどにカット) 1把
  12. 花椒(=中国山椒)パウダー 大さじ1
  13. 調味液
  14. 醤油 大さじ1
  15. 魚醤(=ナンプラー) 大さじ1
  16. みりん 大さじ1
  17. 酒(料理酒や中国酒でも) 大さじ1
  18. 豆板醤 大さじ1
  19. ごま 大さじ1
  20. 中華ダシ(半練りタイプ) 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    材料のイメージです。余り物の野菜がなければ、野菜はもやし1袋とニラ1把だけでも十分です!

  2. 2

    ニンジンもピーマンも1cm弱の幅の千切りにし、にんにくと生姜はつぶして香りを出してから千切りにする。

  3. 3

    調味液の材料のすべてを器に入れ、しっかりと混ぜ合わせておく。ちなみに、花椒(=中国山椒)パウダーは入れない。

  4. 4

    熱したフライパンにふつうの油とごま油を入れ、にんにくと生姜を炒めたら、にんじん、ピーマン、もやしの順で加えて軽く炒める。

  5. 5

    炒めた野菜を皿に取る。

  6. 6

    豚肉を1cm幅に切り、塩・コショウをする。

  7. 7

    軽く片栗粉をまぶし、余分な分ははたいて除く。分量では足らない感じがするが全体に付いてなくてもOK。

  8. 8

    熱したフライパンに大さじ1のふつうの油を入れ、豚肉を入れて両面をしっかりと焼く。

  9. 9

    フライパンの中へと皿に取り置いてあった野菜を戻し焼けた豚肉とサッと炒め合わせる。

  10. 10

    10cmほどの長さに切ったニラを加えて軽くサッと炒め合わせる。

  11. 11

    3で合わせた調味液を加えたら、

  12. 12

    サッと炒めて味を染み込またら、花椒(=中国山椒)パウダーを多めに加える。

  13. 13

    もう一度サッとかき回せば完成。

  14. 14

    お皿に移せば、こんな感じになります。

  15. 15

    《2016年6月28日追記》
    このレシピが「花椒」の人気検索でトップ10入りしました。
    ありがとうございました!

  16. 16

    《2017年3月21日追記》
    このレシピが“豚薄切り肉”のカテゴリに承認していただけました。
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

・野菜はもやしとニラ以外にも、できれば水分が出にくいものを千切りにして1種類は加える
・豚肉への片栗粉は足らないくらいで十分
・スーパーで有名スパイス(カレー?)メーカー製が150円程度なので、花椒は必ず入れる

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ