鰯フライ~梅風味~

ゆい結 @cook_40097687
鰯に大葉と梅干しを挟んでフライにしました。
このレシピの生い立ち
節分の日の晩ご飯に。梅煮でなく、鰯の天ぷらかフライを食べたくなって。しっかり梅干し味で美味しかったです。
鰯フライ~梅風味~
鰯に大葉と梅干しを挟んでフライにしました。
このレシピの生い立ち
節分の日の晩ご飯に。梅煮でなく、鰯の天ぷらかフライを食べたくなって。しっかり梅干し味で美味しかったです。
作り方
- 1
鰯はフライ用に下ごしらえのしてある物を利用。
軽く塩を振り、しばらく置いてからキッチンペーパーで水気をふく。 - 2
大葉は洗い水気を拭き、茎部分を切る。梅干しは種を除いて包丁で叩いておく。
大葉の裏側に梅干しを塗り2つに折っておく。
- 3
鰯に胡椒をして、茶漉しを使って軽く小麦粉を振る。
- 4
大葉を鰯に挟んでいく。はみ出そうなら折り込む。
大葉のヒラヒラの方を真ん中(背側)輪になる部分を腹側に。 - 5
鰯を畳んで魚状に。(適切な言い方が浮かびません。)
爪楊枝二本で留めておく。 - 6
茶漉しを使い、鰯全体に小麦粉をふる。
- 7
溶き卵をつけ、
- 8
パン粉(細かいほうがオススメ)を付ける。
- 9
油で揚げる。片面揚げてひっくり返しして、形が固まったら爪楊枝を抜く。
- 10
揚げたての熱々を召し上がれ。
梅干しの味があるのでそのままで。お好みで少量のソースを付けても。
- 11
我が家の梅干しはこちら。
ID18338127 - 12
豚肉と山芋の春巻~梅風味~梅干しを使った春巻もどうぞ!ID18485873
コツ・ポイント
梅干しが出てこないように大葉を置く向きに注意してください。パン粉を付ける時、鰯の腹部分をくっつけるように意識して衣を付けてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19771379