簡単手作り中華の葱油(ねぎ油)

ちくわ80 @cook_40142090
炒飯や炒め物などの香り付けやオススメはインスタントラーメンなどにいれるとネギの香りのアクセントがあっておいしくなります。
このレシピの生い立ち
白ねぎを買った時わたしはあまり青い部分を使わないため、スーパーの中華調味料売り場にネギ油があるのでコレは手作りでもできると思い作りました。
作り方
- 1
中華鍋など揚げ物対応などの鍋を用意します。
- 2
白ねぎの青い部分だけを切りその青い部分を包丁などでは切らず手で適当にちぎります。
- 3
ちぎる大きさも適当で鍋に入れば大丈夫です。できるだけ中のネギのエキスがでるような気持ちで乱雑にちぎるといいです。
- 4
その鍋の中にサラダ油をネギが少し頭がでるくらいまでいれます。
- 5
鍋を火にかけます。弱火よりより弱火の極小の弱火にかけてフタをしておきます。
- 6
ねぎが茶色く色づいてきたらねぎを取り出し粗熱をとり容器に移してかんせいです。
- 7
極小の弱火にかけてるだけに少し時間がかかりますが何もしなくていいので他の料理をしながらでもできます。
- 8
油ですがネギの不純物などがはいるので冷蔵庫に保管をオススメします3~4ヶ月はもちます。
コツ・ポイント
難しい事はありません、ただただネギの青い部分を油に入れておくだけです。ただネギの水分や揚げている時にネギに気泡ができてはじけたりするので火傷に注意しなくてはいけません、ふたなどをしておくのがいいでしょう!
似たレシピ
-
-
-
長ネギ残りが焦がしネギ万能香味油に変身♪ 長ネギ残りが焦がしネギ万能香味油に変身♪
ネギの青い部分が、万能香味油に大活躍!焦がしネギの香ばしい香りが、お家のラーメンや餃子をお店の味に近づけます♪ fam_intime -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19772910